暮らしに役立つ雑学ブログ

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

植物

よもぎの栄養成分や効果とは?意外に知らない和製ハーブに含まれる驚くべき薬効

春になると店頭に出始める、よもぎ食パンやヨモギ餅、よもぎは私達の身近にある野草です。

ふだん何となく見過ごしますが、よもぎにはたくさんの薬効があります。

ここ数年よもぎ蒸しが注目を浴び、その効能にも興味がありますが、家庭でもよもぎ蒸しの、効果が期待されるよもぎ風呂ができます。

今回はよもぎの薬効をご紹介します。

スポンサードリンク




よもぎの栄養成分

よもぎは各種栄養成分を、豊富に含んでいる緑黄色野菜です。

カルシウムや鉄分などのミネラル、ビタミン類、食物繊維、ビタミン様物質のコリン、クロロフィルなどが豊富に含まれ、特有の香りや苦み成分(アク)にも、様々な薬効が含まれています。

よもぎの効能は科学的にも解明され、体質改善や生活習慣病の予防などが期待されています。

最近、増えてる生活習慣病予防になるなら、是非毎日の生活に取り入れたいですね

カルシウム含有量はほうれん草やにんじんよりも豊富

よもぎに豊富に含まれるカルシウムは、骨や歯を丈夫にして、体の働きを順調にするミネラルです。

不足すると骨や歯がもろくなったり、筋肉のけいれん、イライラ、血液の凝固作用が働かず、出血が止まらないなど、さまざまな症状が引き起こされます。

体の働きをスムーズにするのに、欠かせないミネラルなので、不足しないように心がけることが大切です。

よもぎのカルシウム含有量は、ほうれん草やにんじんよりも多く、身近なカルシウム補給源として、積極的に取り入れたい野草です。

魚や牛乳の嫌いな方は、カルシウムが摂取しにくいですが、よもぎで多くのカルシウムが、とれるのは嬉しいですよね

貧血予防、食欲不振や消化不良の解消

鉄分は、かぼちゃやほうれん草よりも、多く含まれていて女性に多い貧血、食欲不振や消化不良などの、解消に有効なミネラルです。

鉄分の多くは血液中の、ヘモグロビン(血色素)に含まれており、不足すると血液に酸素を運ぶ機能が、低下して息切れや疲労などを引き起こし、皮膚や内臓の栄養状態が、悪化するため食欲不振や消化不良へとつながります。

よもぎの鉄分はクロロフィルとの、相乗効果で増血作用促進に働きます。

ビタミンCは、鉄分の吸収率アップに働くので、ビタミンCを一緒に取る食べ合わせを、心がけると鉄分を有効に取り入れることができます。

これもとても助かりますね、私も若い頃かなりひどい貧血になり、増血剤を打ちに通院した経験があります。

子宮筋腫の手術前に「正常値に戻さないと手術が出来ない」と医師に言われ、毎日プルーンを食べたり、健康食品を飲んでましたが正常値に戻るのに、3ケ月も掛かってしまい注射や、健康食品の費用もかなり掛かりました。

もっと早くよもぎの事を知ってたら、助かったのにと思いますね~

リラックスを促すよもぎの香り

よもぎ特有の香りは、古来より邪気を払うと、考えられ珍重されてきました。

春に芽生えるよもぎの香りは特に瑞々しく、さまざまな成分を含んでいます。

香りの主成分のシネオール、アルファーツヨシ、セスキテルペンなどの、精油成分にはリラックスを促す、効能があり、特にシネオールは交感神経を抑えて、副交感神経を強める働きがあるため、睡眠を促す作用に優れています。

アルファーツヨシやセスキテルペンは、眼の充血を改善する成分とも言われています。

スポンサードリンク




身体を目覚めさせる苦み成分

よもぎ特有の苦み成分は、身体を目覚めさせる効能を持っています。

苦み成分のタンニンは、虚弱な臓器の働きを活発化し、アデニン(DNAやRNAなどの構成成分)は老化防止・心臓の機能を正常にする作用・血液循環をよくする・保湿作用などを持っています。

よもぎに含まれる苦み成分は、春先のものよりも大きく育った、夏や秋のものの方に豊富に含まれています。

コリンが老化防止などに働き、認知症改善にも有効

よもぎには老化防止、心臓機能の正常化、動悸や息切れ予防、肝臓障害予防などに働く、コリンが多く含まれています。

コリンは体内でアミノ酸から、作られる成分で動脈硬化や、肝硬変の予防に働き、神経細胞の成分でもあるため、アルツハイマー症や、認知症の改善にも有効と言われている成分です。

「アルツハイマー症の患者の多くは、コリンが不足している、コリンの十分な摂取で症状が改善された」等の報告もあります。

認知症予防にいいなんて聞くと、是非取り入れたいですね

認知症だけにはなりたくないのは、みなさんも同じですよね~

良質で効力が高いクロロフィル

よもぎの、濃い緑色の葉にはクロロフィルが豊富に含まれ、よもぎのクロロフィルは、他の野草や薬草に比べて良質で効力が強いのが特徴です。

クロロフィルは血液を、きれいにする働きに優れ、増血・殺菌・末梢神経の拡張作用などに働きます。

この様によもぎにはたくさんの薬効があったんですね

よもぎはどこにでも生えてますので、簡単に採取できますし、費用もかからないので、思う存分使えるのが嬉しいですよね

食べて良し、嗅いでよし、お風呂によし、いい事づくめのよもぎを早速生活に取り入れてみませんか?

次回はよもぎ風呂の効果をご紹介します。

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

こちらの関連記事もご覧下さい。

「よもぎ風呂の効果は?よもぎとトリカブトの見分け方やよもぎ入浴剤の作り方」

「よもぎの採取時期と栄養は?もちもちよもぎ蒸しパンと柔らかよもぎ大福のレシピ」

ABOUT ME
miu
ご訪問頂き有り難うございます。 当サイトを運営してる、倉敷市在住の女性です。 64歳でブログを始めて、ブログ歴6年目になりました。 脳出血で、左半身不随になってしまった主人を支え、22年間Wワークで、日々奮闘しておりましたが、最近は本業とブログで生計を支えております ブログは初挑戦でしたが、同世代の方がホッと一息つける様な、サイトを目標に、お役立ち情報を発信しております。