園芸 パンジー・ビオラは切り戻しや摘心で夏まで楽しめる 2019年4月30日 miu 井戸端会議で花咲かせ 昨年の冬に植えた、鉢植えのビオラが満開ですが、そろそろ株も疲れてき、花姿も乱れてきます。 来月には思い切って抜いてしまい、夏の花に植え替え …
園芸 チューリップを翌年も咲かせる為の育て方と肥料や保存方法 2019年4月29日 miu 井戸端会議で花咲かせ 春の花壇をカラフルに彩る可愛いチューリップ、この花が咲くとそろそろ新学期が始まりますね 花の季節を楽しんだら、来年もきれいな花を、咲かせら …
園芸 ベランダ菜園初心者・フルーツトマトアイコを甘くする栽培方法 2019年4月25日 miu 井戸端会議で花咲かせ 食卓を彩る真っ赤なトマトは栄養価も高く、食欲をそそりますね はじめての家庭菜園で、最初にチャレンジしたいのがプチトマトですが、赤く色づいて …
植物 関西・お勧めの牡丹寺はどこ?花の寺の永澤寺は牡丹・芝桜・花菖蒲がみごと! 2019年4月23日 miu 井戸端会議で花咲かせ 関西の牡丹の名所と言えば、奈良の長谷寺が有名ですが、この他にも各地に牡丹のお勧めスポットがあります。 その中でも兵庫県の、隆国寺の牡丹や三 …
植物 【牡丹の育て方】花が咲かない原因と対処法で毎年花が咲く 2019年4月21日 miu 井戸端会議で花咲かせ 大輪のみごとな花を咲かせる牡丹に魅せられて、牡丹園で苗を買って植えてみたものの、翌年は全く花が咲かなくて、がっかりした経験がある方もいらっし …
植物 家庭菜園・庭の土づくりは簡単?初心者でも簡単に出来る方法を動画でチェック 2019年4月20日 miu 井戸端会議で花咲かせ 家庭菜園や、ガーデニングで、美味しい野菜や奇麗な花を、咲かせるには土づくりが重要です。 ベランダ菜園では、市販の培養土を使用すれば、簡単で …
植物 万葉の花・絶滅危惧種の紫草ってどんな花?紫根エキスがしみを改善すると話題 2019年4月19日 miu 井戸端会議で花咲かせ いよいよ5月から、新元号「令和」の時代が始まりますね 新元号「令和」は万葉集の言葉を引用し命名したとの事です。 人々が美しく心を寄せ合う …
植物 庭のツツジの剪定の時期や方法は?毎年きれいに咲かせるポイントをチェック! 2019年4月18日 miu 井戸端会議で花咲かせ 満開の桜も葉桜となり、今度はツツジの季節ですが、私が住んでる倉敷市児島通生の「通仙園」のツツジがこれから見頃を迎えます。 瀬戸内海が一望で …
植物 【岡山県・牡丹の名所】黒井山牡丹園の1700本が見頃! 2019年4月17日 miu 井戸端会議で花咲かせ 春爛漫の5月~6月はつつじ、牡丹、藤、が見頃となりますが、ハイキングがてら、お近くのお花見スポットを、訪ねてみてはいかがでしょうか? 私の …
園芸 ベランダ菜園初心者・失敗しないミニトマトの土・苗選び・植えつけ 2019年4月16日 miu 井戸端会議で花咲かせ 初心者がベランダ菜園を続けられるには、手間いらずで簡単、失敗なしで楽しい事がポイントですね 失敗しない為には、土づくりですが、市販の野菜の …