暮らしに役立つ雑学ブログ

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

植物

ハナミズキの花が少ない原因と翌年の花つきをよくする剪定方法

あなたはハナミズキという花を見た事がありますか?桜が咲き終わった後に、春から夏まで綺麗な花をつける大きな落葉樹です。ハナミズキは花だけでなく、秋にも葉が紅葉したり、真っ赤な実をつけます。今回は庭に植えてるハナミズキの花付きが悪いとお悩みの方に、ハナミズキの花が少ない原因と、翌年の花つきをよくする剪定方法などご紹介します。

ハナミズキの植え付けの適期

「ハナミズキ」と聞くとまず思い浮かぶのは、一青窈さんの「ハナミズキ」ですね

この曲はいつ聴いても、とてもいい曲で若い人から、私達のシニア世代にも人気ですね

ハナミズキの植え付けの適期は、これから落葉後の10月下旬~11月と、厳寒期を除いた2月下旬~3月です。

ハナミズキは新築のお家の、記念樹として植えられる方も多いですね

出典元:https://green-rocket.jp/tag/hanamizuki

白やピンクの可愛い花が咲き、秋には紅葉し赤い実をつけ、やがて冬が来ると落葉し、来年に向けての準備が始まります。

出典元:https://lovegreen.net/gardening/p82814/

私も毎年、近所のお宅の庭に咲いてる可愛い花は、なんの花かと思いながら、ながめてましたが、これがハナミズキだと最近知りました。

とっても綺麗で可憐な花ですね

ハナミズキの花が少ない原因

成長途中である

花が少ない原因で、まず考えられるのは、木が生長途中にある場合です。

樹木は、花をつけることにも、実をつけることにもエネルギーを使います。

その為、樹木の生長期にまだまだ生長したい場合は、花や実にエネルギーを、回せないことがあります。

苗を買ってまだ、年数が浅かったりすると、木は葉や枝・根を伸ばす方に、エネルギーを使う為、花や実にまでエネルギーが使えないのです。

果樹は、実をつけるまで時間がかかるのが、これと同じ理由です。

剪定の時期

ハナミズキは、日当たりが悪いと花付きが悪くなります。

また、日当たりが良い場所に植えてあっても、枝が混んでいたりすると、中の方の枝には日が当たらず、花が付かなくなることがあります。

ひょろひょろした細い枝には花が付きませんので、適期剪定が必要になります。

剪定の適期は、5月~7月です。

出典元:http://www.yasashi.info/ha_00014g.htm

土が適していない

土にが何らかの理由で、栄養がない土になっている場合、花がつかなくなることがあります。

隔年開花(去年咲きすぎた)

ハナミズキの花の中には、一年おきに開花する隔年開花という、性質を持ったものがあります。

出典元:http://www.morikawafudousan.co.jp/diary/9354

隔年開花とは、ある年蕾をたくさんつけ、たくさん開花させた木が、花を開花させるために、エネルギーを使いすぎてしまい、翌年花つきが悪くなる場合があります。

ツツジやシャクナゲ、柿などはよく聞きますね

沢山花芽が付いた後の年は、花が咲かなかったり、花芽が付いても数が少なかったり、といったムラがある場合があります。

毎年同じように開花させたい場合は、蕾の段階で摘蕾(てきらい)を行うことが必要です。

出典元:https://sdknz610.exblog.jp/5323084/

例年よりたくさん花芽が付いた時、翌年も適度な花付きを望む場合は、蕾を取る摘蕾(てきらい)を行ってあげると、花つきのムラが少なくなります。

こういう作業も必要なんですね~

ハナミズキの肥料

ハナミズキは開花後に、お花をたくさん咲かせてくれたお礼肥を与えましょう。

出典元:http://central-green.jp/smarts/index/103/

花後6月ごろに、木の枝の外周に沿って、10cmほどの深さの穴を掘り、肥料を混ぜ込みます。

また休眠期の11月~3月ごろにも、寒肥と言って冬越しの為、肥料を与えます。

花つきをよくする方法

木をストレスにさらして、花付きをよくする、という対策があります。

木は生育環境など身に危険を感じると、子孫を残そうとして花をつけたり、実をつけるようになります。

その仕組みを利用して、根切りをするというものです。

幹から15cmくらい離れた場所に、スコップを突き立て、根を切ります。

これを3、4カ所行うことで、根が切られたハナミズキは、子孫を残そうと花をつけるのです。

随分荒療治で可哀想ですが…

いきなり大きく切ってしまうと、失敗するといけないので、根元を少しずつ掘り起こしながら、根をカットしてみる、など少しずつ様子を見ながら行う事をお勧めします。

ハナミズキは樹形の乱れが少ない木ですが、どうしても剪定が必要な場合は11月~2月、落葉している間に行うのが剪定の適正時期です。

落葉しているので花芽がわかりやすく、誤って剪定してしまうことを防げます。

出典元:https://art-sentei.com/5253.html

またハナミズキの花芽は、6~7月ごろに花芽分化するため、それ以降に剪定するときは注意が必要です。

ハナミズキの花芽は小さな可愛い形なので、それを落とさないように、注意しながら剪定しましょう。

せっかく植えた庭のハナミズキが、花が少なくてがっかりしない様に、これらの事に注意し毎年、綺麗な花をいっぱい咲かせましょう

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

こちらの関連記事もご覧下さい。

「ハナミズキの歌詞の深い意味・この曲に込めた一青窈の思いとは?」

ABOUT ME
miu
ご訪問頂き有り難うございます。 当サイトを運営してる、倉敷市在住の女性です。 64歳でブログを始めて、ブログ歴6年目になりました。 脳出血で、左半身不随になってしまった主人を支え、22年間Wワークで、日々奮闘しておりましたが、最近は本業とブログで生計を支えております ブログは初挑戦でしたが、同世代の方がホッと一息つける様な、サイトを目標に、お役立ち情報を発信しております。