暮らしに役立つ雑学ブログ

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

園芸

茎ブロッコリーのプランターでの育て方と栄養価や摘心のポイント

茎ブロッコリー・スティックセニョールは、アスパラガスのような甘みと風味がありながらも、ブロッコリーと同様に高い栄養価を持っています。初心者でもプランターで育てられ、暑さに強く栽培しやすいので、そのポイントを調べてみました。

スポンサードリンク




スティックセニョールの特徴

スティックセニョールはアブラナ科の野菜で、「茎ブロッコリー」や「スティックブロッコリー」などとも呼ばれ、1株から15本前後の花蕾が収穫できます。

スティックセニョールの花蕾は耐暑性があり、蕾の黄化が遅く日持ちするので、通常のブロッコリーよりも保存性がよいのが特徴です。

通常のブロッコリーはつぼみだけを食べて、茎は下の方は固いので捨てますが、 スティックセニョールは長く伸びた茎も、食べる事が出来ますし、甘くて美味しく蕾や葉も食べられます。

茎ブロッコリーの栄養価

ブロッコリーの栄養価は高いと知られてますが、スティックセニョールも同じ栄養を持っています。

出典元:https://horti.jp/25342

その栄養はビタミンC、B1、B2・β-カロテン・葉酸・カルシウム・カリウム・食物繊維・鉄分などです。

また今ブームで健康維持の為に、注目を集めてる野菜「ファイトケミカル」の1種『スルフォラファン』も含まれています。

実は私も今この野菜にはまってて、ブロッコリースプラウトを毎日食べてますので、プランターで育てられれば楽しいですね

茎ブロッコリーの育て方

スティックセニョールの、苗の植え付け時期は、9〜11月頃の秋です。

プランターの大きさ

栽培時の、プランターサイズは大型タイプ(60㎝以上)で深型のもので、中型で育てる場合は、1つのプランターに1株のみで育てましょう。

苗は軸が太くて、まっすぐ上に伸びてるものを選びます。

スティックセニョールは浅く植え付けるので、風で倒れてしまうことがあるので、支柱を立てます。

植え付けたばかりの頃は、まだ小さいので割りばしがちょうどいいです。

茎と支柱はヒモで結びますが、指が入る程度にゆるく結ぶのがポイントです。

強くしばるとヒモが茎をしめあげてしまって、ちゃんと成長できなくなります。

大きくなるにつれて、支柱も変えていきます。

 

スティックセニョールの水やり

土の表面が乾ききってから、1回でたっぷりと水やりして下さい。

少しでも湿ってたり、ひんぱんに水やりすると、土の中が蒸れて根っこが腐る原因になり枯れてしまいます。

スティックセニョールの肥料

スティックセニョールは肥料を欲しがります。

まず植え付ける時に化成肥料を土へ混ぜておきます。

植え付けてから半月ほどたった後か、葉っぱが8枚ぐらい出てきたら、追加で肥料を与えていきます。

液体肥料の場合は薄めたものを1週間に1度、化成肥料なら2〜3週間に1度を目安にほどこします。

これを収穫が終わるまで行います。

肥料を与える回数が多いので、なんだか忘れそうですが、この頻度が収穫量に影響するのなら、忘れない様にしないとだめですね

化成肥料の与え方

化成肥料は、株からちょっと離れた所にまいて土と混ぜます。

この時に土を深く掘るとスティックセニョールの根っこを痛めてしまうので、土を掘って混ぜるという感じではなく、表面で軽く合わせる程度にしておきましょう

スティックセニョールの、てっぺんにできる蕾(つぼみ)を頂花蕾(ちょうからい)と言います。
この蕾(つぼみ)が、3cmほどになったら切り取ります。

こうすることで、わき芽ができて側枝(そくし)が伸び、食べる部分へと成長します。

それと、ある程度育ってきたら変色した下葉があらわれますので、そのつど取り除いていきましょう。

スポンサードリンク




スティックセニョールの摘心のポイント

頂花蕾を切る時は、まわりの細かな茎などを、痛めないように注意しましょう

それと切り口は斜めになるようカットするのがポイントです。

水平だと切り口にたまった水が乾きづらく、菌が発生してしまいます。

また切り口が日光に当たる様に、斜めに切ると乾きが早いです。

スティックセニョールの収穫

スティックセニョールは、植え付けてから2ヶ月位で収穫が出来ます。

わき芽から側枝が20cmほど伸び、蕾が2〜3cmほどになったら、付け根あたりをカットします。

収穫が遅れると花が咲いて、美味しくなくなってしまいますので、早めに収穫しましょう。

肥料を与え続ければ、2ヶ月ほどは収穫できます。

2ヶ月も収穫出来るなんて嬉しいですね~

スティックセニョールの害虫

アオムシやヨトウムシ、アブラムシなどの害虫がつくこともあります。

大きな虫は防虫ネットで対策出来ます。

アブラムシは、野菜に使っても害のない殺虫剤を使用します。

葉っぱの裏などをこまめに確認しましょう。

また害虫だけでなく、葉っぱを食べにくる鳥も、対処しないといけないので、必ず防虫ネットは必要ですね

やわらかくて甘みがあり、美味しいので虫や鳥が来るんでしょうね

そんな美味しい、茎ブロッコリーの収穫が今から楽しみですね

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

ABOUT ME
miu
ご訪問頂き有り難うございます。 当サイトを運営してる、倉敷市在住の女性です。 64歳でブログを始めて、ブログ歴6年目になりました。 脳出血で、左半身不随になってしまった主人を支え、22年間Wワークで、日々奮闘しておりましたが、最近は本業とブログで生計を支えております ブログは初挑戦でしたが、同世代の方がホッと一息つける様な、サイトを目標に、お役立ち情報を発信しております。