暮らしに役立つ雑学ブログ

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

生活

学生マンションおとり物件の見分け方と被害にあった体験談

学生マンションはおとり物件が多いとよく聞きます。

どうしたらおとり物件の被害を防げるのでしょうか?

この記事では岡山から大阪の、物件を探しに行った時の体験談を書いてます。

スポンサードリンク




おとり物件の見わけ方

「この物件、いいかも」と思ったとき、おとり物件ではないかを、確認するために一番いい方法は、不動産事業者と「現地待ち合わせ」を要望するということ。

そうすれば「架空物件」や「意思なし物件」を見分けることができます。

気になる言動があれば「会社名 おとり」「会社名 評判」と検索してみれば、得られる情報もありますね

昨日は久しぶりに大阪に行ってきました。

4月の陽気で暖かく楽しい1日でした。

この春から、孫が大阪の専門学校に進学する為、一人暮らしを始めるので、学生マンションを探しに、娘と孫の3人で新幹線の格安切符(岡山⇒大阪日帰り往復¥7800)で行ってきました。

物件を探し内見するまで色々あり、おとり物件もあったので、被害に合わない為にはどうすればいいのでしょうか?

物件情報を探すときはパソコンやスマホで、不動産屋のサイトで希望の条件を指定し、検索して探すのが一番早いですね。

この時に検索窓に「大阪北区3万円以下の物件」「大阪城東区・敷・礼なしの賃貸」などと具体的に入力すれば絞り込みができます。

こうすると希望の格安物件が出てきますが、気をつけたいのは、ここ数年成約済みの物件なのに「ご紹介が可能です」とユーザーへ連絡が来るなど、悪質な業者による「おとり広告」が問題視されています。

家賃がとても安い物件のウェブ広告などを見て、不動産事業者に問い合わせをしてみると「紹介できます」と言われ、店舗まで出向くと「先ほど、申し込みが入ってしまいました」別の物件を勧められる事があります。

実際には広告に出ていた物件が、すでに入居済みであったり架空の物件のケースもある様です。

これがいわゆる「おとり広告」というものです。

遠方から交通費を使って出向いてるのに、こんな事をされたら、たまったもんじゃないですよ

おとり広告とは?

おとり広告は3パターンに分類され、はじめに「架空物件」ですが物件が存在しないため、実際には取引することができないケースです。

2つ目が「意思なし物件」で物件は存在するが、実際には取引する意思がない物件のことです。

非常に安い賃料などの好条件が提示されていますが、いざ店舗に行ってみたら「内見できません」「大家さんが変な人なんです」などという言い訳をして契約させないようなケースがあります。

3つ目が「契約済み物件」で物件は存在しますが、すでに契約されている為、実際には取引の対象となり得ない物件です。

すでに入居者がいる物件や、申し込みが入っている物件のため取引ができません。

不動産屋になんやかやと振り回されて、これもひどい話ですよね~

スポンサードリンク




おとり物件に問い合わせしてみたら?

私もパソコンで検索してたら、¥19000という格安物件を見つけたので、問い合わせの電話を入れたら、すぐにスマホに見積書が送信されてきたのですが、敷金・礼金・仲介手数料・鍵交換・ハウスクリーニング・火災保険・保証料などで初期費用がなんと20万円以上でした。

その上、早く内金を入れておかないと、決まってしまいますと明日中に入金をとせかされました。

内見もしてないのに、パソコンで申し込みして、入金するのはおかしいと思い断りました。

おとり物件被害にあった

おとりか物件かどうかは、現地に下調べに行くのが一番いいのでしょうが、遠方だとそれも出来ませんね

その後ネットで見つけた物件で、いいのがあったので問い合わせをし昨日、内見するのに大阪まで行きました。

その時、担当者と5件の物件情報を持って、現地に案内してもらったのですが、1件目は10階で凄く安かったんですが、かなり古くて汚なくバスルームを見た時に「このお風呂に孫は入らせたくない」と感じました。

2件目は5階の角部屋で出窓とベランダ付きで、裏は桜並木の遊歩道があり、とても環境のいい物件でした。

このマンションを不動産屋の、パソコン画面で見てた時に、娘が2階に¥16000円の空室を見つけ、聞いたらこの物件は隣にクレーマーが住んでるのが原因で、両隣が退去したのでお薦め出来ませんと言われ、少し家賃の高い5階の空室をすすめられました。

これも事実かどうかは解りませんが…

3件目はエレベーターなしの狭い階段を、4階までゼーゼー言いながら登りましたが、部屋は狭く毎日重い鞄を下げて、遅刻寸前で降りるには危険なのでパスしました。

帰りの新幹線の時間もあったので、どうしても今日決めて帰りたかったので、2番目に見た部屋以下の物件なら見る必要はないので、担当の方の判断を仰いだら、あの部屋が一番広くてきれいだと言われたので、事務所に戻り契約する事にしました。

ところが契約しようとパソコンで申請したら、移動中の間に契約がされてしまい、契約できなくなってると言うのです。

これも本当かどうかは定かではありませんが…

「そんなの困る」と3人で顔を見合わせてたら、奥の方から店長らしき人が出てきて、真ん中の部屋なら3月に空きますというので、出窓なしで¥1000安く申し込み書を記入してたんですが、FAXが受理されるまで安心出来ませんとの事で、管理会社に電話を入れてキチンと1番で、申し込みされてるか確認をする様に、支持してくれてようやく契約までこぎつけました。

シーズン中はこんな事も日常茶飯事と聞き、まさに争奪戦だと実感し、もう少し来店が遅ければ、どこも空室がない状況になってて、この時は本当にぎりぎりセーフでいい部屋を借りる事が出来たと喜んでました。

ちなみに敷金・礼金・仲介手数料が全て¥0

家賃がなんと¥20000

共益費¥6000

水道代¥2000で合計月々の賃料は¥28000の物件を借りる事ができました!

初期費用はなんと、合計53000で済みました!

保証料2年間¥15000

火災保険2年間学生割引¥10000

4月分の家賃無料(5月分家賃前納¥28000)

おまけにミニ冷蔵庫とミニコンロ付きでラッキーでしたが、残念なことはWi-Fi接続がないのでルーターを借りるのに毎月¥3000いります。

鍵交換¥10000とハウスクリーニング代は、不動産屋がサービスで無料だったので、とても助かりました。

探せばこんな安い物件もあるものですね ~

この時は本当にいい部屋を借りる事が出来たと、喜んで岡山に帰りました。

今回はいい不動産屋さんにあたり、新大阪の駅まで送迎までして頂き城東区の環境のよい所で孫も新しいスタートが出来そうで喜んでおります。

帰りは格安切符を購入した時に、キャンペーンで頂いたエキマルシェの¥3000の金券で、美味しいランチを食べお土産を買い、疲れたけど楽しい1日を終え無事、帰路につきました。

これで心配してた孫の住まいも決まり、後は引っ越しの達人にお願いして、引っ越し祝い金6万ゲット出来るでしょうか?

次回は格安引っ越しサービスを探します。

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

こちらの関連記事もご覧下さい

「単身の格安引っ越しでお得な【単身パック】を利用する時の注意点」

「岡山⇒大阪新幹線の格安切符を買う方法は?期間限定やネット購入なら断然お得!」

スポンサードリンク




 

ABOUT ME
miu
ご訪問頂き有り難うございます。 当サイトを運営してる、倉敷市在住の女性です。 64歳でブログを始めて、ブログ歴6年目になりました。 脳出血で、左半身不随になってしまった主人を支え、22年間Wワークで、日々奮闘しておりましたが、最近は本業とブログで生計を支えております ブログは初挑戦でしたが、同世代の方がホッと一息つける様な、サイトを目標に、お役立ち情報を発信しております。