暮らしに役立つ雑学ブログ

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

仕事

年金だけでは不安?64歳から始めた「在宅副業ブログ」と言う選択!

あなたは「年金だけで老後を暮らしていけるのか?」と不安を感じたことはありませんか?

最近の物価高騰で、大半の方が今の内に仕事を辞めても、収入が入る何かを探しておかなければと感じています。

高齢になると、仮に採用されても、新しい仕事をするには体力的にきついですよね

私も何か在宅で出来る仕事はないものかと模索していました。

この記事では、私と同じ様に「年金だけでは不安…」と感じているシニアの方に向けて、私が「在宅副業ブログ」で失敗しながら「note副業」に出会うまでの体験をお話しします。

スポンサードリンク




年金だけでは不安?

年金生活が始まって安心するどころか、むしろ現実の厳しさを痛感しました!
スーパーに行けば食品の値段がどんどん上がってる。
電気代やガス代の請求書を見るたびにため息が出る。
病院にかかれば、薬代や検査代も負担になります。

毎月、通帳の残高が少しずつ減っていくのを見ると、このままでは「あと10年、20年と生きていけるのだろうか…」と不安が頭をよぎります。

「あと数万円でも収入があれば、気持ちが違うのに…」と強く思い64歳の時に、在宅で出来る仕事をスマホで探し始めました。

最初は副業詐欺に合い、次に挑戦したのがブログでした。
ブログは設定が難しくて大変でしたが、失敗を繰り返しながらも諦めず、なんとか収益化できました。

私はブログ歴は8年ですが、これから先もずっと「ブログを続けるのは、しんどいな」と思ってた時に「note」を知りました。

これなら今後も無理なく続けられるので、シニア世代の方にもお勧めできると思いました。

ブログの様に難しい設定もなく、審査もなしで無料で始められますし、文章力がなくてもAIを使えば、すぐに記事を書く事ができます。

 64歳から始めた在宅副業ブログ

私は脳出血で、半身不随になってしまった主人を支えながら、50代からWワークをしてるのですが、もし自分が病気にでもなり、働けなくなった時の事を考えるととても不安でした。

この歳でWワークを続けるのは、もう体力的にはきついし、「在宅でできる仕事」があればしたいなと思い始めました。

パソコンさえあれば家にいながら、少しでも収入を得られるのではないかと考えました。

スマホで調べていくうちに、「ブログで副収入」という情報が目に入りました。

スポンサードリンク




ブログでの失敗体験

在宅副業に申し込みしたものの、最初は詐欺に合い、次に挑戦したブログでは失敗の連続でした。

ブログを開設するための設定や操作が複雑で、専門用語も多く四苦八苦し、初心者が手を付ける物ではないと実感しましたが、自分のサイトが立ち上がった時の感動は、今でも忘れる事が出来ません。

これだけ苦労しながらも、やっと記事を書けるようになったのに、アクセスはほとんどゼロ。
「こんなに頑張っているのに誰にも読まれない…」
次第にやる気がなくなり、更新頻度が落ちだし、自己嫌悪に陥る毎日でした。

「やっぱりシニアには難しいのかな」
「副業なんて夢のまた夢かもしれない」と心が折れましたが、どうしても諦めきれず、今度こそと言う思いで、色々なネットビジネスに手を出し、気づけばノウハウコレクターに…

それでも諦めず~夢見て転んでまた歩む~を繰り返しスキルを磨きながら、少しずつですが収益が出始めました。

ただ年齢的にブログを続けていくのは、この先、体力的にきついと感じ始めた頃、ふとしたきっかけでnoteにたどり着く事が出来ました!

「note」を知り一気に道が開けた

画像

ブログで収益が思う様に増えない時に、偶然見つけたのが 「note」 でした。

ブログのように難しい設定もなく、登録すれば無料ですぐに記事が書けます。
しかも操作はワードを打つような感覚で、パソコンが苦手な人でもすぐに始められます。

さらに、noteには「読んでくれる人がいる」という実感が早い段階で得られました。
少しずつ「スキ」やコメントをいただけることで、孤独感もなくなり、とても励みになりました。

 noteを始めて感じた変化

noteを続けてみて、たとえ小さな一歩でも「自分の力で稼げる」という実感が持てました。
金額の大きさではなく、「自分にもできるんだ」という自信が大きな収穫でした。

何よりブログをしてた頃は、トレンド記事を書く事が、毎日プレッシャーでしかなかったのですが、noteはジャンルを変えた事で、記事を書く事が「誰かの役に立っている」という充実感を味わえるようになりました。

noteを知ってからは、年金だけでは不安だった気持ちが、少しずつ「努力すれば道は開ける」という希望に変わってきたのです。

これから副業を始めたいシニアの方へ

もし今、あなたが私と同じように「年金だけでは不安」と感じているなら、ぜひ小さな一歩から始めてみてください。

特別なスキルは必要ありません。
まずは自分の経験や日常を、文章にしてみるだけでも大丈夫です。

文章力なんてなくても大丈夫!
今はAIの時代!
AIを使えばあっという間に、プロ並みの記事が完成しますから…

まとめ

年金だけでは老後の生活が不安 なら、在宅副業で補う選択肢があります!

ブログは失敗の連続でしたが、noteならシニアでも始められます。

小さな収入でも「自分で稼ぐ力」を持てるのは大きな安心につながります。

ブログでは少しは収益化したのですが、歳とともに続けるのがしんどくなり、シニアでも無理なく続けられる副業を模索し、note副業 に出会いました。

この記事が、同じように悩むあなたにとって「希望のきっかけ」になれば嬉しいです。

ブログは半年お休みしてましたが、その間AIでの記事作成や、Canvaでの画像挿入や、動画作成を学んでおりました。

今後はパソコン初心者対象で、シニア世代の方に寄り添う、期間限定・少人数の在宅副業noteの個別指導をする予定です。

お問い合わせやご質問はこちら👉k8739dream@yahoo.co.jp 
noteクリエイター名(noteチャレンジャーmiu)

noteでは、私自身のしくじり体験や学びをシェアしながら、同じように年金生活や老後に不安を抱える方へ「小さな希望」を届けていきます。

「私にもできるかも」と思っていただけるような発信を心がけていますので、残りの人生を楽しく豊かに暮らすために、ぜひ一緒にnote副業を楽しみましょう

スポンサードリンク




ABOUT ME
miu
ご訪問頂き有り難うございます。 年金だけの収入では不安を感じ、64歳で在宅副業を始めて、ブログ歴8年目になりました。 数年前までは脳出血で、左半身不随になってしまった主人を支え、24年間Wワークで、日々奮闘しておりましたが、ブログを始め本業と在宅副業にシフトしました。 最近はAIを使い、ブログとnoteで収益化しています。 シニア世代に向けた、暮らしに役立つ情報を発信しています。