暮らしに役立つ雑学ブログ

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

Vtuber

結城さくなは湊あくあの転生なのか?ホロライブの引退理由も調査!

今日のトレンド1位に「結城さくな」が上がってました。

「結城さくな」って一体誰?と思い調べたら、2024年10月27日にデビューするVtuberでした。

ネット上では「結城さくな」が「湊あくあ」の転生先だという噂が飛び交っていました!

この記事では「結城さくなは湊あくあの転生なのか? ホロライブの引退理由も調査!」しました。

スポンサードリンク




結城さくなは湊あくあの転生なのか?

結城さくなは湊あくあの転生なのか?と噂されている理由は、身長が148cmで同じで、

湊あくあさんの誕生日が12月1日で、結城さくなさんは12月2日です。

更にメイドキャラ設定まで同じで、結城さくなさんのプロフィールを見ると、

ゲームと歌が好きな、ちょっぴり人見知りなドジな女の子で、一流の猫メイドになる為に奮闘中!と書かれていますね

イラストレーター&Live2D担当者が同じなのは、結城さくなは湊あくあの転生ではと噂されても仕方ないですね~

湊あくあホロライブの引退理由

ホロライブ所属の、女性VTuberグループ湊あくあが、2024年8月28日に活動を終了しました。

湊あくあとは?

ホロライブの2期生で、マリンメイド服のバーチャルメイドです。

性格は人見知りで、ドジですが、ゲームの腕前はピカイチな女の子です。

自身が主演・プロデュースを務めるゲーム「あくありうむ」もリリースしています。

音楽の才能もあり、数々のオリジナル楽曲をリリースし、2022年1月28日にはソロライブ“あくあ色 in わんだ~☆らんど♪”も開催しました。

湊あくあの引退理由

卒業の理由は、メンバーやファンなどは関係なく、会社との「方向性の違い」によるものと言われていました。

「方向性の違いって何?」

と疑問に思われる方もいるでしょうが、公表できない場合にこういう表現をしておけば、波風が立たず穏便に事が進むので、世間一般では「方向性の違い」と言って物事を治めるのです。

人間関係

スタッフやメンバーとの、人間関係で精神的に疲れて、引退する場合もありますね

スタッフも優しい人ばかりではありませんので、中には厳しい方もいますので、一緒に活動するのが辛い時もあるでしょうし…

またメンバーで遅刻や、ドタキャンする人がいると、信頼関係が崩れ上手くいかなくなります。

ジャンルの相違

所属事務所が要求するものと、自身がやりたい物のギャップに、耐えられない事もありますね

どの職業でも、やはりこれが一番きついですよね

ギャラの取り分

ライバーは、納得のいく報酬を貰えないと当然、不満がでますよね

会社員も同じで、自分の技量に見合った給料を、頂けなければ転職しますね

2024年8月1日に配信された時に「もし私の身に何かあったら、私には納得できない大きな力が動いていると思って欲しい。私は明日も生きる。正義のために。諦めない。戦い続けることをここに誓います。」とただならぬ発言もしてました。

なので、やはり何か不満があり、きっと自分一人では解決できない、大きな事が起きていたと推測されますね~

湊あくあの転生の噂

ライバーさんの中でも、卒業後にVtuberや顔出し配信者として、活動されている方は多くいらっしゃいます。

湊あくあさんの卒業理由が、「会社との方向性の違い」なので、活動自体を嫌っているわけではないので、お互い妥協できる答えが出たら、転生する可能性は残されています。

まとめ

「結城さくなは湊あくあの転生なのか?ホロライブの引退理由も調査!」しました。

ホロライブ2期生として、人気Vtuber湊あくあさんの卒業に、多くのファンが惜しむ声を上げていました。

今日結城さくながトレンド1位に上がり、湊あくあが転生したのではと言われています。

これがもし事実であれば湊あくあファンにとっては朗報ですね

噂だけで別人かもしれませんが、結城さくなを演じてる中の人の声が、湊あくあの声にそっくりなので、もしかしてという思いが強く、転生の噂が広まったのでしょう

結城さくなさんも、とても可愛いキャラなので、きっと推しもあっという間に増える事でしょうね

結城さくな湊あくあの転生であろうが、なかろうがそんな事は、もうどうでもいいじゃないですか?

これからは可愛いメイド・結城さくなの配信を、楽しみに視聴し応援しましょう!

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

スポンサードリンク




ABOUT ME
miu
ご訪問頂き有り難うございます。 当サイトを運営してる、倉敷市在住の女性です。 64歳でブログを始めて、ブログ歴6年目になりました。 脳出血で、左半身不随になってしまった主人を支え、22年間Wワークで、日々奮闘しておりましたが、最近は本業とブログで生計を支えております ブログは初挑戦でしたが、同世代の方がホッと一息つける様な、サイトを目標に、お役立ち情報を発信しております。