暮らしに役立つ雑学ブログ
育児

子供が心を閉ざした時の対処法は?原因を究明し愛情と時間を掛けるのが処方箋

こんにちはmiuです

朝晩すっかり冷え込む様になり、体調を崩してらっしゃる方も、多いと思います

夜になると、空には満月、庭先で虫の音が聞こえると、秋を感じますね~

ところで、10月は、運動会のシーズンですが、皆様は運動会で、何か思い出はありますか?

今日は、私の孫の運動会での思い出を、聞いて下さいね

スポンサードリンク




孫が心を閉ざした原因の究明

私の娘は、事情があって、3歳と4歳の男の子を抱え、シングルマザーになってしまいました。

親の都合で、いきなり環境が変わってしまい、感受性の強い次男は、離婚以来、心を閉ざしてしまい、家族以外には、一切口を開こうとせず、保育園では全くしゃべらなくなり、先生とも会話が出来ず、心閉ざした園児に、先生達も困り果てていました。

運動会での父の愛情とは?

秋の運動会の種目で、肩車をしての騎馬戦があったのですが、私も娘も小柄で、とても子供を肩に乗せて、走り回るなんて、出来ないのでやむなく欠場する事になり、孫は随分しょげてました。

ところが、父親が、こっそり園庭の木陰で、見学してるのを見つけ、私が懇願して、出て貰う事になりました。

父親が、孫に近づいた時の嬉しそうな表情 

「パパだ!」きっと心の中で、そう叫んでた事でしょう

その後すぐに、父親に、肩車をしてもらい、騎馬戦が始まりました。

だんだん勝ち組が、減って行き接戦の末、なんと!孫が優勝したんです。

久し振りに見るその時の孫の、満面の笑み、表彰台で、はにかみながらトロフイーを、握りしめてる姿は、12年経った今でも、鮮明に覚えています。

会場は、拍手喝采で、先生方の目にも涙が溢れ、本当に思い出深い運動会でした。

スポンサードリンク




親子のきずな

父親の存在って、本当に大きいですね、私も、心からありがとうと、感謝を伝えました。

娘は、離婚したんだから、「子供達は、もう父親には絶対会わせない」と決めてましたが、逆にそれが子供の心を、閉ざす原因になっていた事に気づき、時々会わせた方が子供の為には、いいのではと思い、それ以来、時々父親の家に、遊びに行かせる事にしました。

そうする事により、子供達にも、小さな目標が出来「後2つ保育園に行ったら、パパの家に行ける」と頑張れる様になり、少しづつ元気を取り戻して行きました。

養育費の件

それまで父親は、経済的理由から、養育費は一切出してくれませんでしたが、子供の成長を見る事により、働く意欲を取り戻し、前向きに頑張り出し、少しですが出来る範囲で、援助をしてくれる様になりました。

シングルマザーの女性達へのメッセージ

最近は、ひとり親の家庭が増えてますが、どうか自分達の身勝手で、子供達を不幸にしないで下さい

子供は、親を選べません!親も又、子供は選べません!

でも、こんな未熟な自分にも、神様が、子供を授けて下さり、縁あって自分の子供として、この世に誕生したんですから、どうか大切に愛情を掛けて、育ててあげて下さいね

今くじけそうになってる、シングルマザーの方へ…

その頑張りは、きっといつか報われる日が来ます!

希望を捨てず、明るい未来を思い描き、信念を持って生きて下さいね

乗り越えられない困難は、神は、与えませんから…

最後は、偉そうな事を書いてしまいましたが、年寄のおせっかいと聞き流して下さい。

今日も、私のブログを、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

ABOUT ME
miu
ご訪問頂き有り難うございます。 当サイトを運営してる、倉敷市在住の女性です。 64歳でブログを始めて、ブログ歴6年目になりました。 脳出血で、左半身不随になってしまった主人を支え、22年間Wワークで、日々奮闘しておりましたが、最近は本業とブログで生計を支えております ブログは初挑戦でしたが、同世代の方がホッと一息つける様な、サイトを目標に、お役立ち情報を発信しております。