暮らしに役立つ雑学ブログ

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

植物

ハイビスカスの挿し木での増やし方のポイントと珍しい品種

ハイビスカスが夏の暑さで、蕾が全部落ちてしまっても、そのまま枯らしてしまっては、もったいないので来年用に挿し木で増やして、育ててみましょう。今回は、ハイビスカスの挿し木での増やし方をご紹介します。

≪送料無料≫プロも愛用の人気植物活力液!全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」

ハイビスカスの挿し木での増やし方

出典元:カケス雑貨店

真っ赤に咲いてるハイビスカスは、とても綺麗で私達を魅了しますが、残念な事に管理の仕方によっては、せっかくついた蕾が咲かずに、落ちてしまう事があります。

そんな時は本当に、がっかりしますが、でも大丈夫です。

葉が付いてる内に、来年用に挿し木をして増やしましょう。

挿し木の時期は、5月から9月頃までの間です。

お店で売られている苗は、大きく成長しすぎないように、ハイビスカスに矮化剤が使用されています。

ハイビスカスを、地植えで増やしたい時は、挿し木で増やせば大きく育ちますよ。

ハイビスカスの挿し木の方法

ハイビスカスの挿し木の方法は2つあります。

1. 土に挿してから発根させる方法
2. 水に挿して発根させてから土に挿す方法(水挿し)

土に挿すと発根状態が見えませんが、水挿しなら確認できますよ

水挿しで、根がある程度出てから、土に植えれば、安心ですね。

ハイビスカスの挿し穂の用意

挿し木をする為の、ハイビスカスの枝(挿し穂)を準備します。

1. 少し木質化していて程よく固い、若くて元気な枝を見つけて切り落とします。
2. 挿し穂にする為の、10センチ位の枝を、いくつか切り取っておきます。

※葉柄(葉の茎)と枝が交わった部分は、新芽がでる部分(葉腋)があるので、際で切る時は1センチくらい上で、切ります。
※挿し穂は、節のすぐ下で切ると、根が出やすくなります。

出典元:LOVE GREEN

※挿し穂の下は、良く切れる刃物で斜めに切ると、水などの吸収がしやすくなったり、発根も早くなったりします。
3. 一つの挿し穂に1・2枚程の葉がつくようにし、余分な葉は取ります。

枝の下の方は土や水に入れるため葉がない状態にしておきます。

4. 葉が2枚とも大きい場合は、それぞれの葉の上半分を切ります。(水の蒸散を抑える)
これで挿し穂の用意は終わりです。

挿し木を土に挿してから発根させる

土に挿して増やす場合は、5月~9月の間にやります。

発根するまで1~2ヵ月かかります。

挿し木に適した無菌で無肥料の土を使います。

今回は赤玉土の小粒を使いました。

枝を長さ10cmほどに、カットして下の葉を取り、残した葉も大きいものは半分に切ります。

猛暑の8月頃は避け、直射日光の当たらない風通しの良い、日陰に置き水やりを、きちんとしましょう。

寒さに弱いコーラルタイプの、ハイビスカスなら6~7月頃、寒さに強いオールドタイプなら、9月頃にやってもいいでしょう。

挿し木の仕方

1. コップや空いている容器に水を入れます。

植物活力液(HB-101など)も入れると良いです。

そこに挿し穂を1時間以上挿しておきます。(水揚げ)

出典元:はいびはいび

※お店で買った挿し穂は、切り口に癒合材(切り口からの水分の蒸発を防いだり菌が入らないようにするため)が塗ってあるので、そこを落としてからやります。

2. ポットか小さい鉢に土を入れて、挿し床をつくります。

土は赤玉土、鹿沼土、種まき・挿し木用の土などです。

※しばらくは肥料や腐葉土は入れないようにします。

3. 土に水をたっぷりかけます。(底から汚れた水が出てくるまで。)

4. 土にハイビスカスの挿し穂を、挿すための穴を指か棒で開けます。(挿し穂を傷めないために)

※容器の真ん中よりも、隅のほうに穴をあけます。(隅の方が通気性が良いため。)

5. 開けた穴にハイビスカスの、挿し穂を挿しますが、挿し穂の切り口に発根促進剤(ルートンなど)をつけて、挿すと良いです。

挿したら抜けないように、土を少し手で押し固めます。

出典元:アロハ魂クマックス

もう一度水を軽くかけたら、新芽が出てくるまで日陰に、置いて管理して下さい。

乾いたら水をあげ、大きく育ったら、大きな鉢に植え替え、日当たりの良いところで育てて下さい。

水の入った容器に挿して発根させる

水挿しは、5~9月の間にやります。

1. 容器に水か、もしくは水と植物活力液を入れ、そこに挿し穂を挿して室内の、窓際などに置いておきます。
2. なるべく毎日水替えをします。
3. 枝に小さい卵のような、白いブツブツ(カルス)が出てくるのは、元気が良い証です。

4. 1~2ヵ月経って、挿し穂の根が長く伸びてきたら、ポットなどに赤玉土などを入れて、そこに挿し穂を挿します。

出典元:cappuccino heart

9月の下旬になると寒くなってくるので、そのまま水に挿しておいて、翌年の春に土に挿すか、すぐに土に挿したらなるべく温かさを、保てるようにして育ててください。

※水挿しをした挿し穂は、初めは根が水を吸収する力が弱いので、暑さや乾燥に気をつけて下さい。

水挿しの良いところ

ハイビスカスの挿し木方法は、土に挿して発根させる方法が一般的ですが、水挿しの利点があります。

• ハイビスカスは寒さには、あまり強くないですが、10℃や5℃以下になるような、寒い時期でも水挿しなら温かい室内で簡単に管理できますね。

• 室内に置いておけるので、害虫にやられにくいです。

• 真夏でも水切れの心配がないです。

• 水あげの代わりに容器の水を替えるだけなので手軽ですね

• 発根したのかを確認できます。

ハイビスカスの珍しい品種

レッドフラミンゴ

2段咲きの花弁で、目を見張るような赤色が特徴的です。


出典元:Digital Camera Diary

1段目の花弁から大きく離れ、小さな花弁をふわりと垂らして咲きます。

オレンジフラミンゴ

レッドフラミンゴと同じ2段咲ですが、薄目のオレンジに2段咲きが特徴です。

出典元:花ねこ日記

ハイビスカスと言えば真っ赤な花が印象的で、一般に多く流通してますが、こんな可愛いハイビスカスもあるんですね

今年咲かなかったハイビスカスが、挿し木で来年綺麗な花が咲けば、とっても嬉しいですね

あなたのお庭のハイビスカスに、綺麗な花が咲きます様に…

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

こちらの関連記事もご覧下さい。

「ハイビスカスの葉や蕾が落ちるのはなぜ?その原因と対処法」

「ハイビスカスを大きくしない植え替え方法や時期と土の配合」

「翌年も咲かせる為にするハイビスカスの剪定時期と冬越しの仕方」

 

ABOUT ME
miu
ご訪問頂き有り難うございます。 当サイトを運営してる、倉敷市在住の女性です。 64歳でブログを始めて、ブログ歴6年目になりました。 脳出血で、左半身不随になってしまった主人を支え、22年間Wワークで、日々奮闘しておりましたが、最近は本業とブログで生計を支えております ブログは初挑戦でしたが、同世代の方がホッと一息つける様な、サイトを目標に、お役立ち情報を発信しております。