玉ねぎヨーグルトが、ダイエットに効果的と、TV番組がきっかけで、それを試した人たちの口コミで、話題になりましたね。食物繊維が豊富で、血液サラサラ効果があると、言われている玉ねぎと、ビフィズス菌を多く含むヨーグルトを、組み合わせることで腸内環境が整い、優れた健康・美容効果が期待できるので、ダイエットや便秘解消に効果的です。今回は玉ねぎヨーグルトの、ダイエット効果についてご紹介します。
玉ねぎヨーグルトって何?
玉ネギヨーグルトは、東京農工大学大学院の特任准教授・木村郁夫先生が、監修を手がけた『腸を整える&血液サラサラ効果で健康に! 玉ねぎヨーグルト』(ワニブックス)で話題になりました。
血液サラサラ効果のある玉ねぎと、腸内環境を整えてくれるヨーグルト、この2つを一緒に食べると、それぞれを単体で食べるより、優れた健康効果があることがわかりました!

出典元: https://treasurenews.jp/archives/50413/
木村先生は食べ物と、腸内細菌の関係について、研究を続けるなかで「短鎖脂肪酸」という物質に、注目するようになりました。
大腸に届くと、腸内のホルモンの分泌を、活性化させて代謝を高めたり、免疫力を調整し、アレルギー症状を緩和するなどの働きがあり、健康効果抜群です。
短鎖脂肪酸は、食品から直接取り入れる場合、小腸でほとんど吸収されてしまい、肝心の大腸には届きにくいのですが、大腸の腸内細菌には食物繊維を食べ、短鎖脂肪酸を作り出す働きがあります。
その絶好のエサになるのが、玉ねぎに含まれる『イヌリン』という水溶性の食物繊維で、とくにビフィズス菌はこのイヌリンを好んでエサにします。
つまり、玉ねぎとビフィズス菌入りヨーグルトを、同時に取れば、効果的に短鎖脂肪酸を作り出せると、期待できます。
短鎖脂肪酸は、ダイエットや免疫力アップ、糖尿病予防など、さまざまな効果が期待できるんです。
玉ねぎとヨーグルトってミスマッチで、なんか美味しくなさそうですが、優れた健康効果があるんですね
今が旬の美味しい新玉ねぎでも、同じ効果が期待されますから、玉ねぎの辛味が苦手な方でも食べれますね

出典元:https://tenki.jp/suppl/m_nakamura/2018/04/07/28004.html
玉ねぎヨーグルトのダイエット効果
玉ねぎを食べると、細菌のエサが増えるので、より短鎖脂肪酸を作り出しやすくなります。
また玉ねぎのケルセチンに、ほとんどの生活習慣病の予防、改善効果があると言われており、食事の最初に取ると、血糖値の上昇を抑えられます。
玉ねぎヨーグルトは、実は近年大変注目されている、善玉菌と善玉菌のエサを同時に摂る、シンバイオティクスという方法です。
シンバイオティクスは、より効率的に腸内環境が整うと、期待されている方法と言われています。
玉ねぎには食物繊維とオリゴ糖、ヨーグルトには善玉菌(乳酸菌やビフィズス菌など)が含まれます。
玉ねぎヨーグルトは、善玉菌のエサになる食物繊維と、オリゴ糖を同時に摂取できるので、腸内環境を整える理想的な食事方法なんです。
玉ねぎヨーグルトを食べると、善玉菌が増えるだけでなく、玉ねぎに含まれる食物繊維がヨーグルトに含まれる善玉菌のエサになり、代謝産物である短鎖脂肪酸が産生されます。
より効率的に腸内環境が整うため、便秘が解消され、ダイエット効果も期待できるんです。
※短鎖脂肪酸のダイエット効果
1.エネルギーの代謝を高める働きがあるので、ダイエット効果があります。
2.代謝を高めるだけでなく、血糖値の上昇を防ぎ、食べた物が脂肪として蓄積するのを防ぐというダイエット効果も期待できます。
ただ新玉ねぎは長時間の加熱はNGですので、くれぐれも煮込みすぎには、ご注意下さい。
玉ねぎヨーグルトは、生で食べるのがベストですが、加熱しても効果はあります。
生の玉ねぎが苦手な人は、他の食材と炒めて食べるとといいです。
玉ねぎヨーグルトの材料と作り方
【材料】(作りやすい分量)
玉ねぎ…1/2個(100g)、ヨーグルト(無糖、ビフィズス菌入り)…200g、塩…小さじ1/2

出典元:https://oggi.jp/191387
【作り方のコツ】
(1)玉ねぎを繊維と垂直の方向に薄切りにします。
(2)1の玉ねぎを30分ほどおいて辛味を飛ばします。
(3)2の玉ねぎとビフィズス菌ヨーグルト、塩を混ぜ合わせます。
(4)ふたをして、冷蔵庫で一晩寝かせます。
私は薄切りだと、少し口当たりが悪いので、みじん切りにして、朝食に大豆のグラノーラと、はちみつを混ぜて食べてます。
玉ねぎヨーグルトのお陰で、便通やお肌の調子は凄くいいですね
玉ねぎは、100gにつき7.2gと野菜の中でも糖質量を多めに含みますので、厳しい糖質制限を必要とする方は注意してください。
ただ、そうでなければある程度の糖質があっても、それを上回る健康・美容効果が期待できそうです。
※余った玉ねぎヨーグルトは、2日位のめやすで食べきりましょう
玉ねぎヨーグルトダイエットの効果的な食べ方
健康効果の為なら玉ねぎの1日の摂取量は、1日50g以上を目安に取ることを、お勧めします。
まれに食べ始めてから、おなかがゆるくなる人もいますが、原因はこれまでと異なる菌が、腸に急に増えた為ですのでそのまま気にせず続けましょう。
そうすると2週間ほどで、腸内細菌のバランスが整い、落ち着いてくるので、様子を見て続けて下さい
※玉ねぎヨーグルトダイエットを、する時の効果的な食べ方は、1日100g以上を摂取し、その時に玉ねぎと同様に水溶性食物繊維を含むやまいも、ごぼう、きのこ類、海藻などの食材を合わせると、腸内細菌のエサが増えるので、より短鎖脂肪酸を作り出しやすくなります。
ビフィズス菌は胃酸に弱いので、食事とともに食べるのがいいそうです。
また、食事の最初に取ると、血糖値の上昇を抑えられます。
いつもの食事に玉ねぎヨーグルトをプラスして、手軽に健康と美肌を手に入れましょう
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
こちらの関連記事もご覧下さい。
「新玉ねぎの栄養と正しい保存方法や辛みを抜く方法と人気レシピ」
