暮らしに役立つ雑学ブログ

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

植物

あじさいの名所・和歌山・三重・近距離の無料で散策できるお勧めスポットは?

花の名所は全国各地にあり、四季折々に私達を楽しませてくれます。

2月は梅、4月は桜、5月はツツジや藤も綺麗でしたね

6月はアジサイが満開になるので、今回は私の故郷でもある和歌山や、三重のアジサイの名所をご紹介します。

スポンサードリンク




あじさいの名所・和歌山県

※恋し野の里(和歌山県橋下市)

恋野区には約5千株のあじさい園があり、梅雨の時季、淡いピンク、むらさき、水色の紫陽花が咲き誇り、幻想的な世界が広がります。

農村公園として整備され、ゆったりと園内をめぐることができます。

園内には、桜・紅葉・山茶花・寒椿等も植えられているので、年間を通じて楽しむことができます。

駐車場も入園料も無料、しかも空いていて穴場なのはありがたいですね~

駐車場から山の斜面に紫陽花が群生しており、その間を縫うように遊歩道があります。

広い園内は大きな池もあり、展望台からは季節の花が咲く、園内を見下ろすことが出来ます。

駐車場    40~50台

アクセス   JR和歌山線・隅田駅より南へ徒歩25分

※平草原公園(和歌山県白浜町)

高台にあり白浜の町が一望できる公園です。

外周に沿って全長2kmの、フィールドアスレチックコースが造られており、四季の花を眺めながら散策を楽しめます。

太平洋を眼下に四季の花と緑いっぱいの中で、体力づくりのトリムコースをまわりながら、1日のんびり過ごせ、春には桜まつりが行われます。

園内の「あじさい谷」はシーズンになれば、ブルー一色の5,000本のあじさいが咲き乱れます。

またバラ園は100種類5,000本のバラも観賞でき、すいれん池もこれから見ごろを迎えます。

公開時間   8:30~17:00(年中無休)
所在地     和歌山県西牟婁郡白浜町平草原
交通アクセス 白浜駅から車で20分 、車なら南紀白浜ICから車で10分です。

あじさいの名所・三重県

※太江寺(伊勢市)

二見町にあります太江寺は、紫陽花や藤の花等が咲くことから、花の名所としても知られています。

  太江寺は音無山の東の山麓にあり、行基が創建した真言宗のお寺です。

5月には藤、6月にはあじさいの花が、咲き誇る花の寺として名を知られています。

古い株は100年以上の、歴史を持つものもあるそうです。

 

毎年1月1日〜3日の弘法大師初護摩の日と、4月29日の藤まつりの日には、長寿の御利益がある千手観音菩薩像が、ご開帳されます。

観音様を拝観できるなんて、ご利益ありそうですよね~

また、ペットのお寺としても有名で、ペットのお守りや、お札も頂けることから、多くの愛犬家、愛猫家が訪れます。

ペットのお寺と言うのも珍しいですね

住所    三重県伊勢市二見町江1659 

公共交通機関でのアクセス
JR・近鉄「伊勢市駅」、近鉄「宇治山田駅」から二見・鳥羽方面行き三交バス約22分「夫婦岩東口」から、徒歩約5分
車でのアクセス   伊勢二見鳥羽ライン・二見インターから約5分
駐車場       有

スポンサードリンク




※大慈寺(三重県志摩市)

6月になると、その静かな境内に、1,500株のあじさいが咲き乱れ、 「志摩のあじさい寺」と呼ばれています。

多くの画家たちに「絵かきの町」として、愛された海辺の町「大王崎」の近くに佇み、6月初旬のあじさいの季節には、遠方からも沢山の人が訪れる穴場スポットです。

駐車場に車を止め「大慈寺」へと向かうと、道沿いの斜面を、色とりどりのあじさいが、一面を彩る景観は圧巻です。

毎年6月第1土曜・日曜の両日にあじさい祭りが行われます。

紫陽花のみならず野点のお茶を、頂きながら寺の庭園・環境などを楽しんだり、多彩な催しを満喫できます。

住所     志摩市大王町波切409

公共交通機関でのアクセス

近鉄鵜方駅より三重交通バス「御座港」行きにて約20分、「波切」バス停下車後、徒歩すぐです。

車でのアクセス    伊勢自動車道「伊勢西IC」より約60分です。

駐車場        あり

※万葉の里公園(三重県いなべ市)

万葉の植物を約180種集め原歌を添えて紹介したのが「万葉の里公園」です。

万葉の里公園は市役所の員弁庁舎、北勢市民会館、図書館、体育館などに隣接した公園です。

あじさいは6000本との事ですので、あじさいの名所としては中規模といったところですね。

あじさいの本数は物凄く多い訳ではないのですが、ボリュームが出るように固めて植えられている場所も有り、意外と密度感を楽しめます。

あじさいの他に万葉集に詠まれた植物150種が植えられています。

園内には大きなローラー式の滑り台も設けらています。

あじさいの名所が貸し切り状態

公園なので入場も無料、駐車場も市民会館のを利用して無料です。

駐車場の周囲があじさい園の、一部のようになっていますので、駐車場からあじさいを楽しめるのもいいです。

人も少なく雨の日や、夕方になればほとんど貸し切り状態の穴場です。

ただしサルが出没する様なのでご注意下さいね

所在地      三重県いなべ市北勢町阿下喜3083-1 

交通アクセス   近鉄阿下喜駅から徒歩で20分です。

いかがでしたか、わざわざ遠方まで出かけなくても、自宅近郊にぶらっと散歩に出かけてみて下さい

奇麗なアジサイの花を見て、きっと心が癒されることでしょう

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

こちらの関連記事もご覧下さい。

「あじさいの名所・大阪・兵庫・近距離の無料で散策できるお勧めスポット4選」

ABOUT ME
miu
ご訪問頂き有り難うございます。 当サイトを運営してる、倉敷市在住の女性です。 64歳でブログを始めて、ブログ歴6年目になりました。 脳出血で、左半身不随になってしまった主人を支え、22年間Wワークで、日々奮闘しておりましたが、最近は本業とブログで生計を支えております ブログは初挑戦でしたが、同世代の方がホッと一息つける様な、サイトを目標に、お役立ち情報を発信しております。