夏の花と言えば、ひまわりを連想しますが、ひまわり油の効果はあまり知られてません
聞いた事はあるけれど… 普段何気なく使ってるマーガリンに含まれていますね
ひまわり油は、とても素晴らしい効果・効能を持つ油です。
ひまわり油は美容と健康維持には、欠かせない素晴らしい油なのです。
今回は、そんなひまわり油の、効果効能などについてご紹介します。
ひまわり油ってどんな油?
ひまわり油とは、ヒマワリの種子を、圧搾して作られる油のことを言います。

サラダ油の中でも、ひまわり油の特徴は、飽和脂肪酸が少ないことが挙げられます。
そしてリノール酸や、ビタミンEといった成分を多く含みます。
食用ですとマーガリンに、使われることが多いですね
マーガリンはひまわり油配合のを選べばいいですね

食用の他にも、スキンケアオイル、マッサージオイルさらには、アロマテラピーのキャリアオイルとしても、使われていますので用途もとても豊富といえます。
ひまわり油の種類
ひまわり油には、オレイン酸をたくさん含む油と、リノール酸を多く含む油の二種類があります。
オレイン酸が多いものは、他の油よりも熱の耐性があり、酸化が起こりにくいという強みがあります。
ひまわり油の効果
ひまわり油には、美容や健康によいとされる、栄養素がたくさん含まれています。
栄養素として代表的なものは、必須脂肪酸とされている、オレイン酸やリノール酸や、ビタミン類(A、D、E)、他にミネラル類も含まれています。
こんなにいい栄養素が含まれてたなんて知りませんでした。
①老化防止効果
ひまわり油には、活性酸素を抑制する、抗酸化成分が含まれています。
活性酸素は、老化や病気の原因となるため、抑制することが大切なのです。
活性化酸素の抑制により肌トラブルを防ぎ、健康の維持にも役立ちますので、老化防止効果があるのです。
アンチエイジング効果があるなら、ぜひ摂取したいですね
②乾燥肌への保湿効果
ひまわり油は肌にうるおいを与えます。
肌がカサカサしてかゆくなる人や、乾燥肌の方にぴったり。肌荒れの予防やケアにおすすめです。
大人の肌には保湿にもいいですが、デリケートな赤ちゃんの肌にも使うこともできます。
③便秘の改善
食用のひまわり油には、腸の活動を活性化する効果があるので、便秘の改善が期待できます。
便秘の方には、便秘解消はありがたいですよね~
④コレステロール低下
ひまわり油を摂取することで、悪玉コレステロールが減少します。
善玉コレステロールを減らすことなく、悪玉だけ減少させるので、コレステロールを低下させます。
こちらの効果も期待したいですね
⑤ 髪の毛の潤い効果
ひまわり油(サンフラワーオイル)を、髪の毛に使うと潤いを与えてくれます。
また、切れ毛や枝毛といった、髪のトラブルにも効果があります。
加齢と共に神の悩みも増えますから、ひまわり油でケアしたいですね
⑥ 抗炎症作用
ひまわり油には、抗炎症作用があるので、打ち身などをした時のケアにも効き目があります。
※マッサージ
ひまわり油を皮膚に塗布し、マッサージをすると、血行が促進して、代謝がアップします。

リンパの流れが改善し、疲労軽減といった効果があるでしょう。
ボディマッサージも気持ちいいでしょうね~
※メイク落とし
メイク落としのクレンジングとして、サンフラワーオイルを使うこともできます。
元々肌をやわらかくして、潤いを与える効果があるため、化粧を落とした後にとてもしっとり感が感じられます。
食用のひまわり油
ひまわり油には、食用のものがあります。
食用として使うために購入する場合には、高オレイン酸のものを選びましょう。

オレイン酸が豊富に含まれたひまわり油は、酸化安定性が優れているので、熱に強いという特徴があります。
なので加熱調理に使うなら、オレイン酸が含まれているものがいいでしょう。
また、ひまわり油は無臭のため、どんな料理にも合い、熱に強い性質のため、加熱しても効果が薄れてしまう事もありません。
他にもドレッシングに使って、サラダにかけたりすると、効率よくひまわり油を摂取できます。

ひまわり油使用時の注意点
ひまわり油はとても体によいものですが、どんな体によいものでも摂取方法を間違えると、体に悪いことも起こってしまいますので、きちんと注意点を守って使用することが大切です。
食用の場合は、最初は少しづつ使いましょう。
ひまわり油は、とても体によいものですが、過剰摂取をせず摂取量は適量を使用しましょう。
肌に塗布する時は、必ずパッチテストを事前に行いましょう
パッチテストをすることで、自分の肌に合って、異常なく使えるかが分かるからです。

また保存方法が悪いと酸化してしまい、品質の低下が進んでしまうので、保存する時は気を付けましょう。
冷暗所などに保存して、フタをしっかり閉めて密閉して、保存するようにしましょう。
私も早速今日から、普段使っているサラダ油を、ひまわり油に変えてみようと思います。
家族の健康管理の為に、是非あなたもひまわり油を使ってみて下さいね
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
こちらの関連記事もご覧下さい。
「ミニひまわり小夏の種まきの時期とたくさん咲かせる為には摘心することがポイント」
