こんにちは、miuです。
先日TVをつけ、チャンネルを変えてたら、平野の卓球が目に飛び込んで来たので、思わず見入ってしまいました。
私の中での、卓球界のナンバーワンは、もちろん福原愛選手です。
愛ちゃんも結婚して、海外に行ってしまいましたね
先日無事第1子が誕生し、イケメンの旦那様と幸せに暮らしてる様でなによりです。
ナンバー2は、石川佳純選手です。
愛ちゃんの柔らかい印象も好きですが、石川選手のシャープで凛とした印象もすごく好きです。
ナンバー3は、伊藤美誠・平野美宇・早田ひな、この3人の内、誰が有力かは予想がつきませんでしたが、平野が有力になってきたというか、石川を追い越す程力をつけて来てます。
平野美宇の全日本選手権対戦結果
今月の15日~行われている、気になる順々決勝ですが、平野は苦戦しながらも、勝利をおさめてます。
「天皇杯・皇后杯 平成29年度 全日本卓球選手権大会」<2018年1月15~21日(東京体育館)>女子シングルス準々決勝が行われ、前回大会王者の平野美宇(JOCエリートアカデミー/大原学園)が松澤茉里奈(十六銀行)と4年連続の対戦し、3年連続で平野が勝利しています。
昨年はなんと、王者の石川佳純を制覇し、頂点に立ち周囲を驚かせましたね
16歳9カ月での史上最年少制覇でした!
※今までのメダル獲得数
・2014アジア競技大会 団体銀メダル
・2015アジア選手権 ダブルス銀メダル
・2017アジア選手権 団体銀メダル
・2017アジア選手権 シングル金メダル
これだけのメダルを獲得するってたいしたものですね、
平野美宇の母はどんな人?
こんな平野選手を育てたお母さんは、一体どんな方なのかとっても興味がありますね
山梨県甲府市で暮らしてる、真理子さんは元小学校教師でした。
平野選手が卓球を始めたきっかけは、両親の影響ですが、両親はともに筑波大学卓球部の、主将を過去に努めていたので実力はかなりある様です。
母真理子さんが、卓球を教える私塾を始めたのは、平野選手が3歳の時でした。
平野美宇の子供の頃は?
平野美宇は、母の影響で3歳から卓球を始めました。
『美宇もやる』と言い出して、サーブが打てたら試合ができると思い、試しにやらせてみたら簡単に打てました。
4歳になると、もう試合が出来るようになってました。
真理子さんが一番大変だったのは、5歳からの2年間だったとい言います。
美宇は5歳から、大きな大会に出始めたんですが、負けそうになると、試合中に泣き出すんです。負けるのが嫌で、胃液を吐く程大泣きするんです。
試合中に泣いては、勝てる訳がないですから、『試合中に泣いたらダメ!練習通りにやって負けたら、恥じゃない、負けるのが嫌で、泣く方が恥ずかしいんだよ』と言い聞かせました。
先輩の福原愛も、幼い頃泣き虫でしたね、愛ちゃん二世と呼ばれるようになった美宇でしたが、母からは「泣いたら駄目!」と叱られてました。
でも、なかなか泣くのが治らなくて、ほとほと困り果ててた様です。
その後小学校に入ってすぐ、全国大会で優勝したんですが、この頃から劣勢になっても泣きませんでした。
この時から変わり始めた様です。
7歳で泣き虫を卒業した美宇は、将来の夢を聞かれ「五輪で金メダル」と答えています。
目標が明確になって以来、卓球の成績もグングン上がって行きました。
平野美宇の母の教育方針とは
平野美宇の卓球の腕もどんどん上がり、ついに県内に練習相手がいなくなり、山梨から合宿に参加する為に、大阪まで行くようになりました。
小学3~4年の頃には、夏休みに1週間ほど、大阪のミキハウスに泊まりがけで参加していました。
荷造りも『自分でやりなさい』と言ったら、ちゃんと1人で出来るようになりました。
小学生がトランク持って、大阪まで行っていると不信に思う人もいましたが、一人前の選手になる為には、 私は娘を早く自立させたかったんです。
「五輪で金メダル」の夢をかなえるためには、早い独り立ちが必須だと、真理子さんは考えたのです。
また『合宿中も洗濯物は自分でやるんだよ』と言いましたし、家にいるときは味噌汁用の、お味噌の仕込みもやらせました。
小学校卒業の年に夫と相談して、東京にあるオリンピック選手を育成する、エリートアカデミーに入れて、寮生活をさせる決断をしました。
五輪に出るためには、これしかないと思い、実家から離れて親子が別々に暮らす事に、ためらいもありましたが、結果的には良かったと思っています。
五輪落選で眼の色が変わって、一段と卓球に打ち込めたのも、幼いころから続けてきた“自立教育”の賜物だと思っております。
コメントを見ると素晴らしいお母様ですね、私も身を持って感じてますが、ついつい子供を甘やかして、育ててしまいましたが、幼い頃に厳しく育てる事が、後々その子が一人で生きて行く上で、とても大切な事ですよね
大人も同じで、自立する為には、自分に厳しくする事が、困難を乗り越えられる力がつきます。
私もまだまだ自分に甘い所があるので、このコメントを見て考えさせられました。
今後の平野美宇選手の活躍に期待します。
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメントを残す