あなたは新型栄養失調という言葉を聞いたことがありますか?
この飽食の時代にまさか自分が、新型栄養失調になるなんて、思いもしなかったんですが、先日ヘルパーをしてる娘から、栄養機能食品を飲む様に勧められたのです。
自分では、気づいてなかったのですが、ここ半年の間に体重が5Kも落ちてしまい、身体がだるいと感じてはいたのですが、先日久し振りに家族で、食事に出かけた時に、私のあまりに痩せてる姿に驚き「これは栄養が不足してるので、このまま放っておくと衰弱してしまう」と思い、栄養機能食品の飲み物を買って来たというのです。
私は大丈夫と思いながら、BMIを調べてみたら、基準値を下回り隠れ栄養失調だったので、びっくりしました。
栄養機能食品は3ケ月したら筋肉量も増え、体力もつく様なので、しぶしぶ栄養機能食品を飲む事にしました。
新型栄養失調の症状
現在は飽食の時代ですが最近、新型栄養失調の人が増えています。
栄養が足りてない状態を、低栄養とか新型栄養失調と言います。
カロリーは足りているのに、栄養(タンパク質・ビタミン・ミネラル)が不足してる様です。
タンパク質やエネルギーが不足して、知らない間に低栄養に陥り、筋肉量が減ってしまい、体重が減ってしまいます。
※新型栄養失調の症状
体重の減少・風邪を引き易く治りにくい・皮膚の炎症が起こり易い・下半身や腹部のむくみ・体力、筋力、免疫力の低下・老化を早めてしまいます。
タンパク質とエネルギー不足で、低栄養状態になり、筋肉や脂肪減少により体重が減少します。
6ケ月の間に2~3K体重減のある人は要注意です。
新型栄養失調の原因
私も新型栄養失調の疑いがあるのですが、原因は思いあたる節がありました。
長年、孫達の食事の世話をして来たのですが、半年位前に娘が再婚してマイホームを建て、孫達も出て行ってしまい、それからは夫婦2人の生活になり、食も細いのと毎日の忙しさにかまけて、ついつい簡単な物で食事を済ませる事が、多かった様な気がします。
一人暮らし・食事をいつも一人で食べる・簡単な物で済ませてしまう・メタボを気にし過ぎ栄養不足に陥る


新型栄養失調の皮膚トラブル
私もよく原因不明の、蕁麻疹に悩まされて来ましたが、やっと低栄養が原因だと解りました。
人間の皮膚は、タンパク質で出来ています。そのためタンパク質が不足すると、体にぶつぶつができる湿疹の、症状が出る場合があります。
又、糖質、タンパク質、脂質などを効率的に利用するために、必要な栄養素である、ビタミンB群不足も、原因のひとつです。
中でも、ビタミンB2は血流をよくし、皮膚を再生する役割があり、ビタミンB6はタンパク質の代謝に、関与します。
人間の皮膚は28日間で、古いものから新しいものに、生まれ変わりますが、ビタミンB群が不足すると、この代謝機能が、衰えてしまうため、湿疹などの皮膚の異常が、発生しやすくなります。
私も、原因がわかったので、病院で処方してもらった薬を、服用してましたが薬はやめて、食生活を改善してみようと思います。
新型栄養失調の予防
では、一体どの様にして予防したらいいのでしょうか?
まずは、自分のBMIを知る事で、低栄養であるかどうかわかりますので、スマホでBMIと検索して、身長・体重を入力すれば、即座にBMI数値が出ます。
基準値より、下回っていれば要注意です。
まずは、毎日の食事を見直し、タンパク質(肉・魚・卵・大豆・乳製品)を増やし、栄養バランスの良い食事を心掛けましょう
そして、適度の運動で、筋肉量を増やします。
もし、BMI数値が低下してて、体力の衰えを感じたら、3ケ月間栄養機能食品を取り、体力の回復を計るのも一つの方法でしょう
少しでも気になる様であれば、今日から食生活を見直してみて下さい。
そして、いつまでも、若々しく元気でありたいものですね
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
こちらの関連記事もご覧下さい
「体重減少は病気か筋力低下か?体重を増やすにはタンパク質が必要!」


