こんにちはmiuです。
12月は、Xマスパーティや忘年会で、人と会う機会が多くなりますが、その時に気になるのが、体臭や口臭ですね
自分では気づかず、家族から臭いを、指摘された時は、かなり悩みますが、皆さんは、そんな経験はありませんか?
食後には、必ず歯磨きしてるのに、口臭があるのは、実はにおい玉が、原因だとわかりました。
今日は、臭いの原因を、調べてみましたので、参考になさって下さい。
におい玉とは
誰の口の中にもある、最近の魂で、膿栓と呼ばれ、乳白色をしてます。
におい玉の正体は、白血球の死骸と、細菌の魂です。
におい玉は、歯周病菌や、大腸菌などの細菌が、数億個も集まった物で、扁桃腺のすき間に付着し、時間の経過につれて、石灰化して硬くなります。
大きさは、1㎜~数㎝で、咳をしたら取れたり、つぶれた時に、強烈な臭いを放ちます。
扁桃腺の表面には、せんが・いんがと言う小さな穴があり、その二つの穴から、常に免疫物質を出して、喉に付着する細菌を、退治してくれています。
死骸が、扁桃腺の隙間にたまるのが、原因であり、免疫機能が働いているからこそ、におい玉が出来るので病気ではありません。
におい玉を作らない方法
①鼻うがいをするか、定期的にうがいをする。
②喉にシャワーの水をあてる
③病院で取って貰う(歯医者ではなく、耳鼻咽喉科だそうです)
口臭をすぐ消す方法
①タブレットや、ガムを噛む(ミントフレーバー味のガムは、口臭予防になります)
(キシリトールガムを、1回に2粒5分噛めば、歯の再石灰化を促してくれます)
②ウーロン茶を飲む
(ウーロン茶に含まれるタンニンは、殺菌作用があり、口内の細菌の、増殖を防ぎます)
又、緑茶に含まれているカテキンや、ワインに含まれているポリフェノールは、虫歯の原因の、ミュータンス菌を、抑制出来る成分も含まれています。
更に、歯のエナメル質まで、保護してくれます。
口臭対策
口が渇くと、酸素が不足し腐敗が起き、口臭が発生するので、口がネバネバしたら、口臭が出易いので、水分を取ったり、タブレットやガムを噛んで、唾液の量を、増やすのがいい様です。
又空腹時も、口臭が出易いのと、虫歯や歯周病でも、臭いがきつくなるので、歯の治療も大切です。
歯磨き粉で口臭を消す
市販されている歯磨き粉は、種類が沢山あり過ぎて、どれを選んでいいか迷いますね
それにたかが歯磨き粉に、お金を掛けるのもと、私も思った時期もありましたが、やはり高価な物は、それなりにいいですね
迷ったら歯医者さんで売ってる、歯磨き粉なんかもいいです。
手頃な値段の、口臭予防歯磨き粉もありますので、色々調べてみて下さい。
最近若い人に人気の、おやすみ前に磨くと、口臭予防が長時間可能で、目覚めてすぐに、KISS出来るというキャッチフレーズの、海外のデンティスという、歯磨き粉が人気らしいです。
こうしてみると、歯磨き粉にお金を掛ける、価値はありそうですね
貴女も一度お試しください。
今日も最後まで、読んで頂きありがとうございました。
コメントを残す