こんにちはmiuです。
11月に入り、紅葉シーズンを迎え、山はそろそろ色づいてきましたね
この季節になるとハイキングをしたくなりますね
今日はお勧めの四国、人気スポットから初心者でも、気軽に楽しめるハイキングの穴場をご紹介します。
大自然の中で美味しい空気を吸って、地球のエネルギーをもらい、心身ともにリフレッシュしましょう
四国で2番目に高い剣山
剣山は、徳島県三好市に位置し、標高1955mと四国で2番目に高い山です。
名前とは裏腹に登山道は、意外と登りやすく”日本百名山”の中では、最も初心者向きで難易度も低く、お勧めの山です。
シニアには難易度が低いのが嬉しいですね
またこちらの剣山は、冬季を除いてロープウェイやリフトが稼働しているので、日帰りでも気軽に安心してトレッキングを楽しめます。

(登山口の見ノ越駅:標高1420m〜登山道中央付近の西島駅:標高1750mまでの830m/所要時間約15分)

自然の美しい四国の山の中でも、剣山は手つかずの自然がありのまま残っているため、ハイキングをしながら、秋を思い切り楽しむことができる魅力的な山です。
山頂付近にある、剣山御神水は環境省により”名水百選”に選定されています。

水量は少ないのですが、常に湧水していて汲むことが可能です。
カルシウムイオンが、豊富に含まれていると言われていて、水温がおおよそ15度と適温で、トレッキングで疲れた体に美味しいお水です。
また”若返りの水”とも呼ばれているそうです。

本当に若返るなら是非飲んでみたい水ですね
こちらのお水を持参のペットボトルに入れて持ち帰る観光客も多いと言われています。
剣山の紅葉もまた美しいことで有名です。
住所 徳島県三好市東祖谷菅生見ノ越MAP
●交通アクセス 徳島自動車道美馬ICから車で100分(詳細はMAPをご覧下さい)
ハイキングに最適な瓶ヶ森
愛媛県西条市に位置する瓶ヶ森は、標高も1897mと高すぎず、所用時間も約1時間とハイキング気分で、気軽に美しい景色を、眺望することができるおすすめスポットです。
四国の山の中でも特に眺望の美しいのが瓶ヶ森です!
瓶ヶ森林道沿いの駐車場から、頂上までも約1時間と難易度も低く、トレッキング初心者の方、日帰りの方にも最適です。
ハイキングしながら他の山とは違う、大パノラマのどこまでも続く雲海、と笹原を同時に楽しむことができます。
天空の笹原が美しい瓶ヶ森は、登山初心者やビギナーの方に、人気があり大変おすすめです。
四国5位、西日本でも7位の標高1897mと難易度も低く、登りやすい山です。
また、アクセスには四国を代表する、絶景ドライブコース瓶ヶ森林道を、通るので絶景ポイントが多く、人気のポイントになっています
時計回りの女山から、または反時計回りの男山からのコースがあります。
おすすめは時計回りの女山からです。
こちらのコースは上りの傾斜が緩くまた、石鎚山を眺望することができ、時間節約にもなるので日帰りや、トレッキング初心者にもおすすめなコースです。
美しい笹原と四国一大きな石鎚山を同時に眺望できます。
四国のUFOラインとは?
みなさんは、高知県と愛媛県の県境にある、ドライブコース”UFOライン”をご存知ですか?
最高地点の標高が1690mもある、天空のドライブコースです。

ハイキング、ツーリング、ドライブで四季折々の大自然を、十分満喫できます。日帰りの方もUFOラインを利用されることをお勧めします。
瓶ヶ森といえば”UFOライン”です。

紅葉と雲海、そして大自然に囲まれながらぜひ四国の秋を感じましょう。
●松山自動車道 いよ西条ICから約2時間
●バスJR予讃線伊予西条駅から西之川行きのせとうちバスで終点西之川まで。
※詳しくはホームページ等よりご確認ください。
●愛媛県西条市明屋敷164番地 西条市庁舎新館2F 観光戦略係
0897−52–1690
四国のシニア向きハイキングコースを、2選ご紹介しましたがいかがでしたか?
近県の方は日帰りで行ける、ハイキングコースですので是非一度チャレンジしてみて下さい。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
