こんにちはmiuです
突然ですが、あなたはほっと一息つく時に何を飲まれますか?
多分たいていの方は、コーヒーか紅茶や緑茶を選ばれ、ココアを好きで選ばれる方は、少ないのではないでしょうか?
私もココアの効果を知るまでは、ココアは甘すぎるので、敬遠する飲み物でした。
でもココアには、身体に良い成分が沢山入ってる事がわかりました。
今日は、ココアの効能について、調べてみましたので参考になさって下さい。
便秘解消に効果あり
ココアの栄養の中で、特にすぐれているのは、食物繊維の多さです。
食物繊維を多く含む野菜の、代名詞でもあるゴボウよりも、ココアの方がたくさん含まれています。
ココアを飲めば、たくさんの食物繊維によって、腸内の善玉菌が増え便秘解消につながります。
腸内の環境を整えてくれるんですね それは知らなかったですね
じゃ朝食は、コーヒーでなくココアに変えて、ヨーグルトを食べれば善玉菌が倍増しそうですね
感染予防や老化防止に効果的
ココアには、有名なココアポリフェノールも、多く含まれていますので、女性に嬉しい老化予防や、美容効果も満点です。
インフルエンザやピロリ菌などの、感染予防や免疫細胞の働きを、高める効果も分かってきています。
ココアを日常的に飲むようにすれば、健康に美しくなれそうですね
季節の変わり目には風邪や、インフルエンザが流行しますので、今から予防の為に飲めばいいですね
傷を早く回復させる効果があった
カカオに含まれるポロフェノールには、過剰な炎症を抑制する働きがあることが考えられます。
ココアに含まれるポリフェノールには、炎症抑制効果があるため、治りかけた傷が再び炎症を起こすのを防いでくれます。
つまりココアは、皮膚の再生&炎症抑制というダブルの効果で、傷を素早く回復させてくれるというわけです。
これは嬉しい効果ですね 小さなお子様が怪我をしたら、飲ませられる様に常備しておきたいですね
亜鉛不足と動脈硬化に効果あり
現代人は亜鉛不足になりやすいと言われていますが、ココアにはとても多くの亜鉛が含まれているので、手軽に摂取できますね。
私の知人で、味覚障害になり、味が全く分からなくなり、料理を作れなくなった方がいましたが、原因は亜鉛不足でした。
何を食べても味がないなんて、考えた事も無いですが、きっと辛いでしょうね
その時にこの事を知ってれば、ココアを摂取する事を、お勧め出来たのにと思いました。
またココアやチョコレートを日常的に摂取することで、動脈硬化などの循環器系疾患で亡くなるリスクも減らせるそうです。
ダイエットや計算能力向上に効果あり
これは、ココアに含まれる「テオブロミン」という成分のもたらす効果です。
テオブロミンには、認知能力や計算能力をアップさせる効果や、体内に脂肪が蓄積されるのを、抑制してくれる効果があるんです!
森永製菓と四天王大学の共同研究において、中学生にココアや対照飲料(キャラメル風味飲料)を、飲んでもらい、そのあとに計算問題を解いてもらうという実験をしました。
その結果、ココアを飲んだグループは、計算問題をより多くこなすことができ、しかも正解率も高かったということが分かったのです。
この効果は、カカオポリフェノールや有効成分、テオブロミンの作用であると考えられており、ココアのおかげで認知能力や、計算能力がアップするのは間違いないことと言えます。
テオブロミンとは、有機化合物アルカロイドの一種で、自然界ではカカオにしか含まれない、貴重な成分です。
このテオブロミンは、認知能力向上だけでなく、様々な治療薬にも使われるくらい、効果の高い成分なんです。
血管拡張薬や利尿剤としても使われ、ココアの高血圧改善効果も、このテオブロミンのおかげでもあります。
他にも、集中力や記憶力をアップさせる効果や、リラックス効果、自律神経調整効果もあると、言われています。
しかも、ココアに含まれるテオブロミンという成分は、ダイエット効果もあるそうですので、ココアで痩せれたら、メタボの方にとっては嬉しいですね
これだけの効果があるとわかれば、私も健康維持の為に毎日ココアを飲んでみます。
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメントを残す