こんにちはmiuです。
今日は土曜日で休日ですが、あいにくの、うっとうしい梅雨空です。
こんな日は男性はビール片手に、DVDでも観ながらのんびり過ごすのが、きっと最高なんでしょうね
私は飲まないので、お酒に溺れる人の心境がわかりませんが、最近知人の40代の女性がホストに狂ったとか、東京の友人の娘婿が長年ホストをしてて、かなり稼ぎがあり豪邸を建てたとかいう噂を聞きました。
私には無縁の話ですが、30代の頃はホストクラブに、一度は行ってみたいという願望もありました。
でもなんだか怖くて、やはり一度も行く事もありませんでした。
ホストはすぐに稼げる様で、芸能人もホストに転職した方もおられますよね
今日は、ホストは本当にそんなに簡単に稼げるのか調べてみました。
ホストクラブの実態とは?
ホストになっても稼げる人と、稼げない人がいると思いますが、実態はどうなんでしょうか?
歌舞伎町には約300~400店舗のホストや、ボーイズバーがあると言われており、ホストは歌舞伎町で1000人~2000人いると言われています。
この数を聞いただけで驚きますね
歌舞伎町では、約1ヵ月で約100人のホストが辞めて、約100人のホストが新たにホストになると言われています。
それだけ入れ替わりが激しいという事は、なかなか稼ぐには難しい業界の様ですね
次にお店の中で大体8割のホストが稼いでおらず、2割がまともに売上げをあげている様です。
一般的な中級店の場合、ナンバーに入っていると、月に100万円~150万円など売り上げている様です。
そして、お給料はお客様から使って頂いたお金の半額で、それ以下の場合、悪質のお店なのでお店を変えた方が良いとの事です
歌舞伎町でも屈指の有名店になると、ナンバー3位くらいまで全員月に、1000万円を超える売上げを上げていたりするそうです。
ただ、こう言うお店は採用基準も高く、イケメンでレギュラー出勤で無いと、採用されなかったりするそうですが、一流ホスト達にもまれながら仕事をするので生き残るのは至難の業の様です。
どんなにイケメンでも稼ぐ事が出来ないのは、途中で諦めてしまうからだそうです。
また、イケメンの場合、今まで自然とモテていたので、先輩の技術を盗もうとせずに、我流で売れようとして失敗して、自信を喪失して辞めてしまう場合が多い様です。
ただ、一度ホストとして売れる流れが分かると、毎月コンスタントに稼げる様になり、2年頑張ったホストは、ほぼ売れている様です。
中にはイケメンでないホストもいますが、そのホストさんは1年程勤めてから、お店負担で美容整形をされて、それで一気に売上げが上がる様になったとか…?
整形代をお店が負担するのは、きっとこのホストは将来有望と見越しての事なんでしょうね
しかし、そこまでするんですか? 美容整形は女性だけだと思ってました。 凄いですね
稼ぐホストがしてる事
ホストに限らずどの職業でも、成功する人としない人には大きな違いがあります。
成功しない人は、次の様な事があてはまります。
※稼げないホストの原因
①楽に稼げると思っている
②先輩から技術を盗まずに我流でする
③努力をしていない
④お店選びを間違えた
この4点が稼げない主な原因だと思われます。
※稼ぐホストがしてる事
①第一印象が大事なので、入店前には必ず美容院でヘアメイクをする
②先輩のしてるテクニックを盗む
③朝起きたら、お客に1日1通のメールをする
④お客を楽しませる話術の勉強をする
この4つをしていれば、大抵お店選びを間違えていなければ、2年頑張ると殆どのホストは売れている2割側に入るそうです。
まとめ
売れっ子ホストになるには、日々の努力と諦めず「絶対にやってやる!」と思い続けるのが一番大切だそうです。
これはどの仕事にも共通したことですよね
でもわかっていても何事も、継続する事が難しいんですよね
特に思う様に利益が出ない時は、落ち込んでしまいなかなか、継続するのが難しく挫折してしまいます。
でも諦めたらそこで終わりですから、やはり絶対やり続ける事ですね
私も夢に向かいやり続けますので、みなさんも諦めずやり抜いて下さい。
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメントを残す