暮らしに役立つ雑学ブログ

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

ダイエット

発芽玄米は血圧安定とダイエット効果が期待できる理想の食べ物

発芽玄米は白米より健康効果やダイエット効果があるとよく耳にしますが、玄米と発芽玄米はどう違うのでしょうか?

また発芽玄米は、血圧安定とダイエット両方の効果が、期待できる理想の食べ物です。

この記事では発芽玄米の血圧安定と、ダイエット効果についてご紹介します。

【ファンケル】通販限定!発芽米お試しセット780円!500g増量中!

玄米と発芽玄米の違い

「玄米と発芽玄米ってどう違うの?」と疑問に思っている方に、両者の大きな違いを説明します。

玄米

白米より栄養価が高いと言われているのは、 精米せずに、ぬかや胚芽を残しているのが特徴です。

玄米に含まれるビタミンB1は、糖質を効率良くエネルギーに変え、肥満や疲労回復効果が期待できます。

食物繊維が多いので、血糖値の上昇がゆるやかになります。

噛み応えがあるので満腹感は得られます

ただ、注意が必要なのは玄米に含まれる、アブシジン酸という物質は、体内で働く酵素を阻害してしまいます。

アブシジン酸を取り除くには、玄米は最低12時間浸水させ、その後、水を変えて炊飯するようにします。

発芽玄米

発芽米は、玄米以上の栄養価を持ち、白米に近い柔らかさのお米です。

玄米よりも消化吸収が良く、玄米を発芽させることで、栄養価やうま味が増すのです。

また、玄米が発芽する際にタンパク質やビタミン、ミネラル、アミノ酸等の数値も向上します。

発芽玄米とは玄米を水に漬け、0.5~1㎜ほど発芽させ加熱殺菌したものなので、アブシジン酸のことも気にしなくて良いです。

さらにGABAの含有量も多いので、血圧を安定させる効果もあります。

おすすめファンケルの発芽米

発芽玄米を購入したいけれど、銘柄や産地が多くてどれがいいかわからない場合は、国際的な安全基準をもつ工場で生産されており、徹底的な品質管理が行われている「ファンケル」の発芽玄米を試してみてください。

1999年から発芽玄米を販売してきた実績があるブランドで、多くの人に選ばれています。

100%北海道産玄米を使用し、特許製法で米粒のひび割れを防止し、ボソボソした食感にならず、ふっくらしたお米です。

発芽米の美味しい炊き方

発芽米を炊く専用の炊飯器も販売されていますが、わざわざ購入しなくても、一般の炊飯器でも美味しく炊けます。

発芽米100%で炊く場合

炊飯釜に発芽玄米を洗わず入れ、玄米用の目盛りがあればそこに合わせて水を入れます。

目盛りがなければ、一合につき水を1/4カップ入れればOKです。

美味しく炊くポイントは、水を入れたらそのまま30分置いてから炊飯します。

炊き上がったら15分蒸らし、その後、しゃもじで混ぜたら出来上がりです。

炊きたての白米も美味しい香りがしますが、発芽玄米はとても香ばしい香りがします。

食感はもちもち感とプチプチ感が感じられます。

いきなり発芽米100%で炊いて、もし食感が合わなかったら困ると不安なら、最初は白米と半々で炊いたら甘みが増すので食べやすいですよ

慣れてきたら発芽玄米の割合を、多くしていけばいいですよ

発芽玄米の血圧安定とダイエット効果

発芽玄米は血圧安定や、ダイエット効果が期待できますが、その理由は2つあります。

発芽玄米のダイエット効果

ダイエット番組などで、よくGI値という言葉を耳にしますね

GI値というのは、食後の血糖値が上がる速さを数値にしたもので、数値が小さいほど血糖値は上がりにくいと言われています。

血糖値が上がるとインスリンが分泌されます。

インスリンは体の中で余ってる糖質を、抱え込んで脂肪に変えてしまうんです。

だから空腹時に甘いお菓子を食べると、血糖値が急激に上がり、脂肪となり太ってしまうんですね

血糖値のことを知ったら、もう怖くて空腹時に甘い物は食べられませんね

● 高GI値 70以上 (白米のGI値は81)

●中GI値 56以上〜69 

低GI値 55以下(発芽玄米のGI値は55)

ですからダイエット中は、出来るだけ血糖値が上がりにくい食べ物を、食べた方がいいのですよ。

発芽玄米と白米は、カロリーはほとんど変わりませんが、発芽玄米は血糖値が上がりにくいので、ダイエット効果が期待できる食べ物なんですよ

ダイエット中は食事制限で、ストレスがたまりリバウンドの原因にもなりますが、発芽玄米に含まれるGABAはストレスを抑えてくれます。

またGABAは血行を良くしてくれるので、基礎体温も上がって代謝も増えます。

基礎体温が1度上がると代謝は、13〜15%も代謝の量が増えると言われています。

さらに発芽玄米に含まれる食物繊維の量は白米の4倍とも言われています。

食物繊維は、お腹の余分な脂質を体外に排泄してくれるので、便秘解消でさらにダイエットに効果的なんですよ

発芽玄米の血圧安定効果

発芽玄米の成分であるGABAは、血圧を安定させる効果があります。

GABAはアミノ酸の一種で、発芽玄米に含まれるGABAの量は、白米の10倍そして玄米の3倍も多く含まれています。

発芽玄米のダイエットの方法

ダイエット目的で発芽玄米を食べるなら、100%発芽玄米を摂取する方が、白米と半々で食べるより効果が出やすいです!

とは言っても全く白米を食べれないのは、嫌ならお昼ご飯を1食だけ、発芽玄米おにぎりに置き換えても効果はあります。

夕食は白米と食事制限なしの、食事にすればストレスも掛からず、楽しみながらダイエットが出来るでしょう

個人差はありますが、2~3ケ月もすれば血圧も安定し、体重も目に見えて減って来るので、楽しくダイエットできますよ

我が家の夫も現在、発芽玄米でダイエット中ですので、追記で報告しますね

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

こちらの関連記事もご覧ください。

「玄米ともち麦を混ぜて食べるダイエットの方法が効果的な理由」

ABOUT ME
miu
ご訪問頂き有り難うございます。 当サイトを運営してる、倉敷市在住の女性です。 64歳でブログを始めて、ブログ歴6年目になりました。 脳出血で、左半身不随になってしまった主人を支え、22年間Wワークで、日々奮闘しておりましたが、最近は本業とブログで生計を支えております ブログは初挑戦でしたが、同世代の方がホッと一息つける様な、サイトを目標に、お役立ち情報を発信しております。