部屋の中が散らかり、整理整頓が出来てないと、探し物に時間がかかりますし、まして机の上が乱雑だと仕事にも集中出来ません
何とか散らかった部屋をすっきりさせて、快適に暮らしたいものですよね
この記事では、部屋が散らかる原因と、整理整頓ができてる家の、大きな違いをお伝えします。
目次
部屋がすっきりしない理由
掃除をしたのに何日かすると、又部屋が散らかってしまうのには、いくつかの原因があります。
原因さえわかれば、いつも部屋がきれいで快適な生活が送れますよ

収納場所を決めてない
毎日生活してると部屋の中に、いつの間にか物が溢れてきますよね
片付けるのが面倒で放置してると、ますます部屋が散らかって、来客が来る前日には掃除するのに、疲れ果ててしまった経験もあると思います。
部屋が散らかってる家の共通点は、物の置き場所を決めてないので、使ったものを収納場所に戻す事をしてないのです。
どうです?その通りでしょう
置き場所さえ決めて家族にもそれを伝えれば、使った物は必ず元に戻すので、探し物をする時間も減りますし、すぐに欲しい物が取り出せますよね
分類別に分けてない
部屋が片付かないからと、取り合えず段ボールに入れてしまって、部屋をスッキリさせる方がいます。
これをすると一時的には、部屋は片付いた様に見えますが、箱の中にごちゃ混ぜに色んな物が入ってるので、逆に探し物が増えて困ります。
私の経験ですが、暇な時に箱を開けて整理すればいいやと思ってても、その時間がなかなか取れず、いつしか箱の中身も忘れてしまい、探せばある品を又買ってしまう羽目になり、無駄な出費をしてしまうんですよね~
物を置きすぎてる
片付けの下手な主婦の家は、玄関に入ればお部屋に案内されなくても、大体部屋の様子が思い浮かびます。
まず玄関に物が雑然と置かれてます。
たとえばご主人のゴルフバッグや、子供のスポーツ道具、園芸道具、DIY道具など…
園芸が趣味で鉢物を所狭しと、並べているのに枯れた鉢は、そのまま玄関先に放置されてたりしますね
玄関は家の鏡です。
風水学でも、玄関の気の流れを良くすれば、運気が上がると言われていますから、玄関はきれいに整理整頓しておきましょう
不要な物をため込んでる
ごみは毎日出るし郵便物も毎日届きますが、捨てる物もたまってきます。
暇な時にしようと思ってると、いつの間にかどんどんたまって来て、結局年末の大掃除でいいやとなってしまうんですよね
そうなると年末にくたくたになって、体調を崩して楽しいはずのお正月が、寝正月になってしまいます。


お金を掛けない賢い収納術
ネットで収納術と検索すると、色々な収納グッズが出てきますが、そんな物を買ってたら、出費がかさむだけです。
収納にはスーパーの空箱が最適なんです。
空箱を活用する
スーパーに行けば、ペットボトルが入ってた段ボールが貰えます。
大きさも揃えられますし左右に穴があいてて、取っ手変わりになるので、押し入れに入れてラベルをつけておけば、簡単に引っ張り出す事が出来ます。
ペットボトルが入ってた箱は、丈夫なんで本当に便利ですよ
子ども部屋には縦に2個置けば、3段BOXをわざわざ購入しなくても、本棚やおもちゃ入れとして使用できます。
洋服入れにするなら、ふたを内側に折り込んで、外側に好みの包装紙やシールを貼ってあげれば、喜んで服をしまってくれるでしょう
私は以前ロッカーがない職場で勤務した時に、皆さんがカバンを置く場所がなくて困ってたので、段ボールの内側から外にはぎれで、可愛くラッピングしたカバン収納箱を、作ってあげたらとても喜んでくれました。
これがその時に作った箱です。


箱の側面はこんな感じで、レースとリボンをつけてアレンジしたら、とってもおしゃれな箱になりました。
物の置き場所を決める
あちこちに物を置かず、まずは自分の部屋には自分のもの、共用する物は玄関の物入れに置くなどと、分類別に分けて決めておき家族にもわかる様に、置き場所の見取り図を書いて貼っておきましょう
郵便物も毎日たまって来ますので、空箱を用意しておき、請求書や振込用紙など未処理の物を入れて置けば、探さずにすぐに取り出せます。
面倒ですが、収納場所の見取り図は書いておけば、もし奥さんが入院しても家族は困らずに済みますよ
整理整頓の日を決める
掃除や片付けはまとめてするとくたびれるので、週末には片付ける様にしましょう
いらない物は出来るだけ早く、捨てる事で部屋が散らからなくなります。
雑紙は裏が白紙ならメモ用紙に使用出来るので、まとめておいてテレビを見ながら、メモ用紙を作っておけばすぐ使えますね
物を見える場所に置かない
色んな所に色々な物が置いてあると、スッキリしないので、物は出来るだけ見える場所には置かない様にします。
どうしても見えてしまう場合は、はぎれでカーテン替わりにつるし、目隠しをすればスッキリしますよ
私は来客時に、雑然としてて見せたくない物の上には、応急処置としてはぎれを掛けてカバーしてます。
急な来客時はこれで、スッキリ感を出してごまかしてます。
なので家には、目隠しカバーや目隠しカーテン用の、可愛いはぎれを何枚か準備してます。
これだけでも随分違いますので、試してみて下さいね
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
こちらの関連記事もご覧ください。
「ジモティー不用品出品・手数料なし手渡しなので商品を確認できる」


