暮らしに役立つ雑学ブログ

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

生活

マイナポイントをイオンのWAONカードで受け取ると更にお得!

日本でもキャッシュレス決済が、だんだん普及してきていますね

2022年1月から始まっている「マイナポイント第2弾」では、キャッシュレス決済で5,000ポイントに加え、「健康保険証の利用申込」と「公金受取口座の登録」で1万5,000ポイント合計2万ポイント)が貰えます。

この記事ではマイナポイント受取申込を、キャッシュレス事業者に「WAON」を指定すれば、どんな特典があるかお伝えします。

【金券ねっと】新規購入でクオ300円券プレゼント!
即日発送・あんしんのクレジット決済

マイナポイントとは

マイナポイントとは、マイナンバーカードを持つ人が申し込めば貰えます。

現在、政府が「第2弾」のポイント付与キャンペーンを始めています。

マイナポイントは、キャッシュレス決済で5,000ポイント、健康保険証の紐づけすれば7,500ポイント、公金受取口座登録で7,500ポイントの、最大2万ポイントがもらえます

(第1弾参加済みの人は最大1万5,000ポイントです)

マイナポイント受け取り方法

イオンは、同社の電子マネー「WAON」での「マイナポイント第2弾」の申し込み受付を開始しました。

「WAON」で「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」を申し込むと、それぞれ7500WAONが付与されます。

申し込みは、イオンの店舗に設置している「マルチメディアコピー機」か、スマートフォン向けの「WAONマイナポイント申込アプリ」で受け付けています。

※申し込み時必要なもの 

マイナンバーカード・WAONカード・暗証番号(マイナンバーカード受け取り時に登録した4桁の数字)利用者証明用電子証明書の暗証番号

マルチメディアコピー機」での申し込み方法

WAONマイナポイント申込アプリ」での申し込み方法

申し込みが済んだらポイントは必ずチャージしておきましょう

マイナポイントは、電子マネーWAONでのお受取りとなります。
WAONポイントのお受取り方法とは、異なりますのでご注意ください。

■WAONステーションでお受取りいただく場合の操作方法はこちら

■イオン銀行ATMでお受取りいただく場合の操作方法はこちら

WAONのマイナポイントキャンペーン

【内容】マイナポイント第2弾の「健康保険証利用申込」か「公的年金受取口座登録」をWAONで登録して、5,000円以上WAONで利用すると抽選で、WAON POINTが最大1万5,000ptもらえます。
【期間】2022年6月30日~2022年8月31日
※公金受取口座は9月30日までに登録が完了していること
【特典】
[1等]1万5,000pt(1,000人)
[2等]1,500pt(1万人)
【対象のWAON】電子マネーWAONを搭載しているすべてのカード(イオンカード/イオン銀行キャッシュデビット/モバイルWAON/Apple PayのWAON含む)
【ポイント受取開始日】2022年10月28日から※イオンの店に設置された「WAONステーション」または「イオン銀行ATM(一部除く)」、スマートフォン用アプリなどで確認できます。

「健康保険証としての利用申込み」、「公金受取口座の登録」で応募口数が2口に。

また、iAEONで同じWAON番号を登録すると、さらに1口追加され最大3口の応募が可能となります。

「公金受取口座の登録」は8月31日までに申し込みを行い、9月30日までにマイナポータルで登録完了したユーザーが対象です。

さらにマイナポイント申込みをし、期間中に2万円のチャージで25%分(最大5000円分)のマイナポイントが付与されます。

また独自の特典として、最大2000円分の「WAON」も貰えます。

受取開始時期は10月下旬を予定です。

マイナポイントはややこしくて難しく感じ、自分では出来そうにないと思ってる方は、最寄りの市役所に行けば、マイナンバーカードの作成や、マイナポイントの紐付けやポイントの貰い方などを、パソコンを一緒にしながら教えてくれますよ

スマホでも出来ますが、アプリを2ついれなくてはいけなかったり、マイナンバーカードが上手く読み取れないと言って、市役所に来られる人が多いと、担当者が言われたので、私もパソコンの出来ない主人を連れて、市役所でWAONでポイントを貰える様にしてきました。

説明も解りやすく、親切に教えてくれました。

注意点として、WAONにポイントが付与されるのは、約1週間後なので、その後必ずイオンやマルナカに設置してるWAONステーションで、ポイントを電子マネーに変えておかないとレジでポイントは使用できません

マイナンバーカードを先に作ってて、今回ポイントを付与する場合は健康保険証の紐づけすれば7,500ポイント、公金受取口座登録で7,500ポイントの計15000ポイントが貰えますが、第1弾のキャンペーンで、マイナンバーカードを作っても、5000ポイント貰ってなければ、WAONカードに2万円チャージすれば5000ポイントも貰えます。

また2万円のチャージは1度にしなくても、2023年の2月までに、分けてチャージしてもよくて、チャージした金額の25%がポイントとして付与されて、トータル5000ポイントが貰えるそうですよ

ちなみに主人は、あまり買い物はしないので、チャージはせずに健康保険証の紐づけで7,500ポイント、公金受取口座登録で7,500ポイントの計15000ポイントだけを貰う事にしました。(WAONカードはコンビニで使うそうです)

マイナポイント第2弾は、普段よく使っているキャッシュレス決済事業者を、選ぶのが基本ですが、どうせなら、このようにプラスアルファでポイントが、もらえる事業者を選ぶのがお得ですね。

あなたも色々調べて、早めにマイナポイントをゲットしましょう

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

ABOUT ME
miu
ご訪問頂き有り難うございます。 当サイトを運営してる、倉敷市在住の女性です。 64歳でブログを始めて、ブログ歴6年目になりました。 脳出血で、左半身不随になってしまった主人を支え、22年間Wワークで、日々奮闘しておりましたが、最近は本業とブログで生計を支えております ブログは初挑戦でしたが、同世代の方がホッと一息つける様な、サイトを目標に、お役立ち情報を発信しております。