コロナ禍で観光業界は大きなダメージを受けていますが、三密を回避しながら、手ぶらでキャンプを楽しめる、グランピング施設が、全国に増えてきていますね
この記事では、最新の2021年にオープン予定の、注目のグランピング施設をご紹介します。
目次
岡山県のグランピング施設
SETOUCHI GLAMPING(せとうちグランピング)
まずは私の住んでる倉敷市児島に出来た「せとうちグランピング」をご紹介します。
JR西日本は、下電ホテルおよびJR西日本コミュニケーションズと連携し、手軽に非日常を楽しめる、グランピング施設「SETOUCHIGLAMPING(せとうちグランピング)」を8月18日より本格オープンします。
せとうちグランピングは三密を避け、コロナ禍でも安心して楽しめる「自然」「貸切」をテーマとしたグランピング施設です。
鉄道業界と宿泊業界がタッグを組み、児島・鷲羽山エリアに位置する鷲羽山下電ホテル(倉敷市児島)の敷地内にて展開します。

2020年9月から実施した実証実験では、週末の稼働率が90%を超えるなど好評でした。
その後、4月からのプレオープンを経て、8月18日にグランドオープンを迎えます。
本格オープンにあたり、ドームテントを5基に拡充したほか、JRの特別急行列車「WEST EXPRESS銀河」も、手掛けた川西康之氏をデザイナーとして招聘。
インテリアには、地元名産のデニムや帆布を活用しました。
また食事会場には鷲羽山をイメージして、鷲が羽を広げたような斬新なデザインの、パーゴラ(格子状の屋根)を設置。
食事は料理研究家・大原千鶴氏監修のもと、岡山産のサワラや黄ニラなど、地産素材をふんだんに活用した、バーベキューを中心に、豪華なメニューを用意します。
また開放的な空間で、料理体験ができるコンテンツや、雨天でも楽しめる「棒パン作り・バター作り」「ハーバリウム作り」等の体験企画、夏休みの思い出に親子でも楽しめる「星空観察」、無人島(釜島)ツアー、ホテルビーチ付近でのフィッシングなど、手ぶらで楽しめるアクティビティも充実させました。
私の自宅から車で、20分位で行けるので、下電ホテルに日帰り入浴に行った事がありますが、瀬戸内海国立公園の特別地域内に位置し、瀬戸大橋と瀬戸内の多島美を目前に望む、抜群のロケーションで、ホテルの屋上には温泉もあり、夕陽を見ながらのんびり入浴出来ますよ
近くには鷲羽山ハイランドという、大型レジャーランドが(グランピング施設から徒歩5分)にあるので、子供から大人まで楽しめますよ

サントピア岡山総社
岡山県最大級レジャー宿泊施設「サントピア岡山総社」にて、グランピングの新エリアが2021年8月1日(日)にグランドオープンしました。
今回オープンした、グランピングエリアの客室は、「エキゾチックアフリカン」と華やかなヨーロッパ風の「ロマンティックフレンチ」の2種類で、どちらも海外リゾートの雰囲気を演出したドームテントです。

ドームテント内は、冷暖房が完備されているうえ、グランピング利用客は本館の大浴場が、無料で利用可能となっており、初めての人でも快適にグランピングが体験できる環境が整っています。
施設内では、県内最大級のレジャープール、テニスコートやフットサルコートなど、1日を通して遊べる全23種の、アクティビティが充実しております。

また、同施設内に位置する古墳が、散策できるという少し珍しい設備もあり、古墳からは高梁川の景色が一望できます。
【詳細】
サントピア岡山総社 グランピングエリア
住 所 岡山県総社市秦1215
オープン日 2021年8月1日(日)
宿泊棟数
・「エキゾチックアフリカン」6棟
・「ロマンティックフレンチ」1棟
山梨県のグランピング施設
LE NIDO -ル・ニド-
山中湖近くに、富士山を望むグランピング施設「LE NIDO -ル・ニド-」が2021年9月オープンします。
東京都心から車で約1時間40分、富士山の麓にある山梨県南都留郡山中湖村です。
一番の見所は、自然溢れる美しい景色。
約2,000平方メートル の、針葉樹の森の中に佇む、3棟のみのドームテントは、全室“富士山ビュー”です。

昼間は富士山を眺め、夜は満点の星空を眺めるという、贅沢なひと時を楽しむことが出来ます。

ドーム型のテントは、「プライベートビューテラス」と「プレミアムビューテラス」の2タイプを用意しており、最大6名まで宿泊可能です。
敷地の最上部に建つ「プレミアムビューテラス」は、より開けた眺望で、美しい眺めを堪能できます。
またチェックイン・チェックアウトともに、セルフで行えるので、誰とも接触せずに、“プライベート空間”を楽しめます。
温水洗浄機能付きトイレと、シャワールームをテント内に設置しているほか、ホテル並みに充実したアメニティも完備されていまるので、アウトドア初心者でも安心して利用できますね。
各テントの横には、個別の食事スペースを完備。
屋根付きの全天候型なので、雨天時でも快適にバーベキューを楽しむことが出来ます。
淡路島のグランピング施設
グランマーレ(GLAMP MARE) 淡路
淡路市初の客室温泉付グランピング「グランマーレ(GLAMP MARE) 淡路」が、2021年9月にオープンします。
淡路島の玄関口・淡路市に位置する「グランマーレ 淡路」は、淡路市初の全棟・客室温泉風呂付きグランピング施設です。

約2700㎡の広い海辺の立地に、わずか5棟のみとなっており、穏やかな潮騒に抱かれ、非日常空間を堪能することが出来ます。
グランピングテントには、客室温泉風呂を完備。
専用食事スペースの2階に設けた、温泉風呂からは青い空と海を眺望でき、チェックインからチェックアウトまで、お好きなタイミングで、気兼ねなく天然温泉に入ることが出来ます。
どの部屋を選んでも、爽快なオーシャンビューを楽しめます。
また、テントは、居住空間の快適さと、屋外の開放感を追求した、日本初登場のオリジナルテント「ベレットテント」です。
直径7mドーム型テントの「マーレドーム」、2棟のドーム型テントを利用できる、大人数のグループ向けの「モルトドーム」の3タイプから選択が可能です。

すべて冷暖房完備で、専用のプライベートガーデンと、ファイヤーピットが設けられています。
また雨の日でも、バーベキューが楽しめる、専用食事スペースも各棟に完備されているほか、冬に嬉しい薪ストーブも今後設置予定です。
アウトドア初心者に優しい充実の設備も「グランマーレ 淡路」の魅力です。
各テントのデッキスペースには、個別のトイレ・食事スペースを完備。
なお、トイレの音が気になるという女性の意見に配慮し、トイレは個別で設置されているという、細やかな配慮も嬉しいですね。
またアメニティは、ホテルに引けを取らないほどの、充実した内容で揃えられています。
バーベキューは、淡路牛、淡路ポーク、玉ねぎ、タコなど御食国・淡路島ならではの、ご当地食材を中心に、ここでしか味わえないメニューです。
なお、食材持ち込みで、オリジナルのバーベキューが、楽しめる素泊まりプランも用意されています。
広島のグランピング施設
グランドーム瀬戸内しまなみ
ドーム型「グランドーム瀬戸内しまなみ」が、広島・生口島のに2021年8月にグランドオープンします。
「グランドーム瀬戸内しまなみ」は、サイクリストの聖地、絶景ロードとして知られている「しまなみ海道」が結ぶ、瀬戸内海の7つの島の1つである、生口島のシーサイドに位置する、広島県尾道市初となるグランピング施設です。
海の向こうの瀬戸内の島々を眺めつつ、島の自然を存分に楽しむことが出来ます。
宿泊棟のドームテント内には、冷暖房や冷蔵庫、ドライヤー、空気清浄機といった設備や、アメニティが充実しているので、アウトドア初心者でも快適に過ごすことが出来ます。
ドーム型の宿泊棟は、3つのタイプで、全て絶景オーシャンビューを楽しめるようになっています。
シングルベッドを2台配置した「オーシャンドーム(2ベッド)」は、リビングスペースを、広く使えるためカップルや、小さな子供連れのファミリーにお勧めです。
また、小学生以上の子供連れファミリーや、グループ旅行の利用に適した「オーシャンドーム(4ベッド)」と、大人数での利用にぴったりな、超大型ドーム型テントの「デラックスオーシャンドーム(8ベッド)」も設置しています。

食事は、瀬戸内牛ステーキや、あさり、ハマグリ、サザエ、ホタテなどの海鮮浜焼きを味わう「しまなみグランピングBBQ」を用意。
瀬戸内エリアならではの、食材を堪能できます。
また各テントのデッキに、プライベートBBQスペースが、設置されているため、雨が降っても快適にお食事が楽しめます。

この他、瀬戸内の島々を眺めながら、島を散策できるレンタサイクルや、釣り地元の瀬戸田レモンを使った、生レモンスカッシュづくり、マシュマロスモアや焼きフルーツなどを、楽しめるキャンプファイヤーでの焚き火遊びなどを体験できます。
自転車や釣り竿は施設で、レンタルできるため、自分で準備せずとも気軽に楽しめます。

【詳細】
グランドーム瀬戸内しまなみ
オープン時期:2021年8月
住所:広島県尾道市瀬戸田町宮原字新開1491-5
宿泊棟数:7室
テント室内面積:2ベッド約28平方メートル、4ベッド約38平方メートル、8ベッド約78平方メートル
部屋タイプ/料金:
・オーシャンドーム(2ベッド) 12,800円~
・オーシャンドーム(4ベッド) 11,800円~
・デラックスオーシャンドーム(8ベッド) 10,800円~
■アクティビティ
・レンタサイクル 2,000円/3時間
・フィッシング体験 1,650円/1本・エサ付
・瀬戸田・生レモンスカッシュづくり 550円/1杯
・焚き火アソビ 無料(制限あり)



