もうすぐ母の日ですが、プレゼントに鉢植えの花を贈る方もいるでしょう
最近はカーネーションの鉢植えより、アジサイの鉢花の需要が増えてきております。
アジサイも年々品種改良され、バラの花ではと思う様な八重咲き品種もありますね
この記事では、昨年品種改良され今年から販売される、新品種の見事なアジサイをご紹介します。
島根の星あつめが2021年アジサイの新品種
アジサイは6月が旬ですが、3月中旬から開き始め、5月下旬から一気に開花します。
最近では母の日や6月の結婚式(ジューンブライド)の花束に、使われるなど人気が高く需要が伸びています。
島根県オリジナル品種
2012年4月にデビューした「万華鏡」「美雲」「銀河」「茜雲」の4品種に2021年に「星あつめ」が加わり、この5品種が島根県のオリジナルアジサイです。
万華鏡と銀河は、国内最大規模の新品種コンテスト「ジャパンフラワーセレクション」の鉢物部門において、最高賞となる「フラワー・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。

万華鏡
※ジャパンフラワーセレクションは、毎年、国内外の花きの新品種のなかから、優れた品種を選んで表彰する新品種のコンテストです。

銀河
「フラワー・オブ・ザ・イヤー」は、切花、鉢物、ガーデニングの各部門の中で、最も優れた1品種に授与されます。
「星あつめ」は、花びら(がく)の先端がとがった八重咲き。手まり形のアジサイで小ぶりな花(花房)がたくさんつき、草丈が低くコンパクトです。

星あつめ
小花がそれぞれ別のタイミングで、色づくのが最大の特徴で、若々しい緑としっかり色づいた青や、ピンクとのコントラストが楽しめます。
また終盤にはきれいな秋色(緑)になり変化も個性的です。
研究会は17人が年間約10万鉢を生産しています。
JA全中とNHKが主催する今年度の、第50回日本農業賞の集団組織の部で、大賞に選ばれました。
島根県の新品種のアジサイは「しまね花の郷」で展示しています。

「しまね花の郷」は島根県出雲市にある花ふれあい公園です。
山陰道出雲ICから車で5分、出雲大社から車で15分の場所にあり、園内では四季折々の花を楽しめます。
出雲大社から近いので、出雲に行ったら参拝の帰りに是非立ち寄りたいですね

島根県のアジサイフェア
2021年4月24日 ~ 2021年5月16日
施設名 | しまね花の郷 |
---|---|
ホームページ | http://www.shimane-hananosato.com/ |
住所 | 島根県出雲市西新町二丁目1101-1 |
問い合わせ | 0853-20-1187 |
料金 | 【入園料】 大人200円、小人(小・中・高校生)100円、小学生未満は無料 |
営業時間 | 3月~11月 9:30~17:00 12月~2月 9:30~16:30 |
定休日 | 3月~11月 無休 12月~2月 毎週火曜日(休園日が祝日の場合、翌平日) ※年末年始(12月29日~1月3日)は休園 |
交通 | 電 車: JR西出雲駅南口から徒歩約10分 自動車: |
駐車場 | 料金:無料 台数:160台 |
栃木県の新品種
栃木県の県農業試験場が、開発した新品種は「エンジェルリング」と「プリンセスリング」です。

アジサイは強い西日の日差しを避けながら、半日陰か日当たりの良い場所で育てれば、およそ1〜2か月間、綺麗に咲き続けるでしょう。
但し、これはその土地の気候にもよりますのでご注意ください。
うまく育てれば翌年以降も、咲かせることができるので、母の日に贈った時の思い出が残りますね。
こんな豪華なアジサイを母の日に贈られたら感激ですね
もう少し手頃なお値段の、可愛いアジサイもありますので、あなたも今年の母の日のプレゼントは、アジサイを贈ってみませんか?
きっと喜んで頂けると思いますよ
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
こちらの関連記事もご覧下さい
「アジサイの花の色が変わる理由・土壌で好みの花色に変える方法」
