最近増えている歯周病の原因は、歯の磨き残しから歯に付着するプラーク(プラークバイオフィルム)と呼ばれるものです。
磨き残しが虫歯や歯周病の原因となり、将来的に歯を失ってしまうことにつながるため、できる限り磨き残しを減らすための工夫は非常に重要です。
そうした背景から多くの人に、注目されているのが「電動歯ブラシ」です。
今回は歯医者さんに「電動歯ブラシ」についてお聞きしました。
歯周病対策の歯ブラシお勧めはどれ?
歯周病のはじまりは、歯周病菌が歯周ポケット(歯と歯ぐきのすき間)の中にたまって、増えていくことです。
一般的な歯周病は、40歳前後に発症する場合が多いです。
効果的な歯磨きにより歯垢(プラーク)を落とすためには、自分に適した歯ブラシで、毎日きちんと歯を磨くことが大事です。
歯ブラシの毛の硬さは、歯の磨き方にもよりますが、毛先の硬い方が軟らかいものより、はるかに効果的です。
硬い毛の歯ブラシの欠点は、歯茎を傷つけたり、歯の表面を削り取ったりする恐れがあることです。
逆に軟らかすぎるものは、汚れを落とす能力に欠けるのが欠点です。
歯ブラシの毛先や、柄のサイズは小さめのもので、奥歯の裏側など歯列全体に毛先が、十分に届くことが大切です。
歯周病のケアに適したハブラシを選ぶことで、歯周ポケットの汚れをかき出し、キレイに保ちましょう。
手用歯ブラシでは磨き残しが、多い方は電動歯ブラシをお勧めします。
毛の密集したものや動物の毛は乾燥しにくく、不潔になりやすいので、ナイロン毛が良いでしょう。
電動歯ブラシの利点
歯周病のはじまりは、歯周病菌が歯周ポケット(歯と歯ぐきのすき間)の中にたまって、増えていくことです。
歯周病のケアに適したハブラシを選ぶことで、歯周ポケットの汚れをかき出し、口内を清潔に保ちましょう。
手用歯ブラシでの歯磨きが下手で、磨き残しが多い方にお勧めなのが、歯垢の除去効率が高い電動歯ブラシです。
電動歯ブラシは、あくまでもモーターの働きによって、すべて手でやるよりも、高い清掃効果が期待できます。
電動歯ブラシは、電気で自動的に動く歯ブラシを指します。
振動あるいは回転によって、歯面に付着したデンタルプラークや、着色を除去する道具です。
高速振動に期待される清掃効果として、歯面へのプラークの付着力を弱めること、当てた部分の周囲の清掃効果もあることが挙げられます。
歯ブラシの取り換え時期
歯ブラシは1カ月に一度、取り替えることをお勧めします。
また、毛先が開いてしまった歯ブラシは、早く取り替えて下さい。
もしも1カ月で毛先が開いたりする人は、歯を磨く時に力が入りすぎています。
ブラッシングの時間は、3分程度はかけましょう。
電動歯ブラシの正しい使い方
使い方はまずブラシをよく湿らせて、歯ブラシの毛先が歯と歯肉の、境目に当たるようにし電源を入れます。
電動歯ブラシや音波歯ブラシの場合は、歯に当てるだけで一歯ずつずらしていきます。
電動歯ブラシはあまり長い間使用すると、歯面や歯肉を傷つけてしまう可能性があるので、3分以内の使用にとどめることが推奨されています。
歯ブラシに比べて歯面の研磨効果は優れていますが、歯間部や隣接面の清掃効果は低いので、よりプラークコントロールを高めるには、歯間ブラシやデンタルフロスの併用が必要になります。
- ブラシを水でよく湿らせます。(歯磨剤を付けるなら少しだけにします)
- 歯と歯ぐきの境目にブラシの毛先を軽く当てます。
- 【Point!】3-5秒当てたら、隣にずらしていきます。
- 磨き残しのないように順番に当てていきます。
歯周病によって歯を失ってしまう方は多く、歯を失ってしまってから後悔しても遅いので、今から歯周病対策を心掛けましょう
いつまでも自分の歯で、美味しい食事を頂きたいですね
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメントを残す