新型コロナ感染予防のために、マスクを付けての生活が続いてますが、メイクがマスクにつくので、ノーメイクの女性が増えていますね
ノーメイクは楽ですが、湿気の多い梅雨のこの時期は、スキンケアがとても大切です。
梅雨の時季は高温多湿で汗をかきやすく、皮脂分泌が活発になるシーズンですね
雑菌が繁殖しやすい時季でもあるため、肌トラブルが発生することが多いです。
夏に暑いからとスキンケアを怠ると、季節の変わり目に必ず、肌トラブルに悩まされる事になります!
汗をかいたら皮脂汚れや、メイク汚れをきちんと落として、肌を清潔に保つことが肌トラブルを防ぐ第一歩です。
湿気の多い梅雨のシーズンこそ、丁寧なクレンジングや洗顔ケアが重要です。
今回はお肌の悩みで最も多い「くすみ」について、これまで多くの女性の肌トラブルである「くすみ」を解消してきた美容歴20年の私が、くすみの原因と解消法をご紹介します。
ホワイトクレイとW酵素で古い角質・黒ずみをオフ【NALC ホワイトクレイ酵素配合洗顔フォーム】
目次
お肌のくすみの原因は?
春~初夏の季節の肌は、秋から冬にかけての乾燥を引きずり、うるおいが不足しています。
今が1年の内で最も、紫外線や乾燥による肌ダメージが多くなる季節です。
暑いからといって手抜きのスキンケアをしていると、シミやくすみなどの肌トラブルの原因になります!
この時期から増え始める紫外線の影響も見逃せません。
バリア機能を失った肌に、紫外線が直撃することでメラニンが大量に発生し、シミの予備軍が蓄積されてしまいます。
乾燥やバリア機能の低下で、シワやたるみといった、深刻な肌老化につながってしまいます。
バリア機能が低下した肌は、大気汚染物質が奥まで入り込み活性酸素が発生します。
そして増えすぎた活性酸素によって、美肌作りに欠かせないコラーゲンや、エラスチンが酸化・変質し、皮膚のハリがなくなって、シワやたるみの原因になってしまいます。
さらにそこへ、強い紫外線が降り注ぐと、弱った肌を刺激してメラニンを大量に発生し、シミやくすみができやすくなるという悪循環に陥ります。
手遅れになる前にキチンとした洗顔で、過酷な夏を乗り切りましょう
洗顔でくすみを解消する
夏のお肌は紫外線や汗の蒸発だけでなく、長時間のエアコン使用で肌の水分も奪われがちです。
また汗でべたつくからと、スキンケアを怠ってしまうと、肌の弾力が失われて毛穴がゆるんでしまいがちになります。
そんな夏の厳しい肌環境を守るには、W洗顔でしっかりと汚れを落としきることが大切です。
また春に増える皮脂も洗顔によって、きちんと落とすことで雑菌が、肌に付着しにくくなるというメリットもあります。
間違った洗顔が肌トラブルを招く
「1日に何度も顔を洗う」「ゴシゴシこする」といった過剰な洗顔や「熱いお湯ですすぐ」行為は、肌に刺激を与えたり、必要な皮脂まで洗い流してしまうため、かえって肌トラブルを招いてしまう原因にもなります。
洗顔は、美肌をキープするための大事なステップなので、やさしく丁寧な洗顔ケアで汚れをすっきり洗い流しましょう。
正しい洗顔方法
①たっぷりの泡で肌を包むようにやさしく、そして手早く洗いましょう
②すすぎはぬるま湯を使い、生え際やUゾーンにすすぎ残しがないかチェックします。
③タオルは上下に動かさず、肌を押えるように水分を拭き取りましょう
肌がくすんでくるとたいていの方は、慌てて美白化粧品や、美容液でケアをしようと試みますが、高価な化粧品を使用しても洗顔で汚れや、皮脂、古い角質などを落としておかないと、皮膚の表面に汚れのバリアがあるので、化粧品の栄養分が入っていかないので無意味なんです。
また古い角質を除去するのに、スクラブ入りの洗顔フォームを使用されてる方は、スクラブはすべすべになりますが、週に1度位にしておかないと、皮脂を取り過ぎてしまい、カサカサ肌になってしまいますのでご注意下さいね
洗顔後の効果的なスキンケア
毎月、化粧品に結構お金をかけている女性も多い様ですが、お金を掛けなくても美肌は保てます!
私は20年来「10歳若返る美肌修復術」を、多くのシニアのお客様に施術させて頂きましたが、どなたも若々しく綺麗なお肌を保たれております。
これは自宅で出来る簡単な、スキンケアですので是非試してみて下さい。
①メイク落とし
「メイクも落とせる洗顔フォーム」では、油分のあるファンデーションはどうしてもお肌に残り、くすみやシミの原因になるので、面倒でもメイクはクレンジングクリームで落とします。
②マッサージ
マッサージはわざわざするのは面倒なので、メイク落としの時に行います。
メイク落としのクレンジングクリームを、お顔に伸ばしたらクリームがなじむ様に、4本の指先で優しく円を描く様にくるくるとマッサージします。
この時、目の下や頬は上に引き上げる様にします。
しばらくするとお顔の血行が良くなるので、クリームが柔らかくなってきたのが実感出来たら、柔らかいティッシュペーパーで拭き取ります。
③洗顔
ぬるま湯で洗顔フォームを、泡立てネットを使い泡立てます。
そしてその泡をネットをしごき手に取り、お顔にたっぷりのせて泡で包む様にやさしく洗顔します。
泡洗顔に慣れてない方は、手でこすらないと物足りない感じがしますが、泡が汚れを浮かせ吸着してくれますので…この時決してゴシゴシ洗わない様にしましょう
④拭き取り
すすぎが終わったら、タオルでやさしく押さえる様に拭き取ります。
洗いあがりを鏡で見て、お肌の色がいつもより明るいと感じたら、汚れが綺麗に取れてます。
洗いあがりにつっぱり感があったり、お肌の色がいつもとあまり変わらないなら、洗顔フォームを変えてみましょう
自宅で出来る簡単な美肌修復術
最近肌がくすんできた、きめが荒く毛穴が目立つ、カサカサしてつやがなくなってきたなどの、肌トラブルでせっかくメイクしたのに、化粧のりが悪いと悩まれてませんか?
でも大丈夫、自宅で出来る簡単な美肌修復術があります。
お肌が荒れてる時は、この方法で綺麗なお肌に修復できますよ
蒸しタオルパックの方法
①薄手のタオルを濡らし、絞ったらナイロン袋に入れ、電子レンジで20秒温めます。
この時ナイロン袋の口を閉めると破裂するので、開けたままにしておきます。
②蒸しタオルを広げ、やけどしない様に少し冷ましてからお顔にのせます。
この蒸しタオルパックは本当に気持ちが良くて、ホッとしますよ
肩こり解消に首を温めてもいいですね
タオルが冷めたらはずします。
③蒸しタオルをする事で、毛穴がしっかり開いてるので、その状態で保湿化粧水をコットンでたっぷり叩き込みます。
この時化粧水が冷たい方が毛穴が引き締まり、きめの細かい肌になります。
④この後、乳液か栄養クリームで保護しておけば、翌朝の化粧のりがバッチリですよ
基礎化粧品をたくさん使うのが面倒なら、オールインワンタイプのジェルがお勧めです。
マスクを手放せない今、マスクによる擦れやこもった湿気で、バリア機能が低下しない様に、スキンケアして綺麗なすっぴん肌をキープしたいですね
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメントを残す