外出自粛の効果が出始めたのか、新型コロナウイルス感染者数が、少し減ってきてますがまだ油断は禁物です!
先日コロナ感染でお亡くなりになった、志村けんさんや岡江久美子さんの事を思うと、無念の気持ちで一杯です。
私もお二人の年齢に近く、この病気は重症化するのが非常に速いので、身につまされる思いです。
もし自分や家族がコロナに感染したらと思うと、とても不安なので「新型コロナ感染者の悲惨な最期」を調べてみました。
新型コロナ感染者の悲惨な最期
もし新型コロナに感染し、救急車で搬送されても受け入れ先が決まらず、何時間も放置され病状が悪化したり、検査もして貰えず自宅待機を余儀なくされて、自宅で亡くなるという悲惨なニュースが報道されてました。
亡くなった後も感染する可能性があるため、遺族であっても目の前で看取ることは出来ず、荼毘に付された後の再会となってしまうのです。
数日前まで元気に暮らしてた家族との、最後の別れがこんな形の最後になってしまうなんて、あまりにも悲しすぎますね
せめて顔だけでも、あるいは手だけでも握って、お別れしたいと思うのが家族ではないでしょうか?
でもそれさえ叶わないなんて…
こんな別れ方をしなければいけないなんて、本当に身を引き裂かれる程辛いですよね
志村さんのお兄さん、岡江さんの夫の大和田獏さん、まして娘さんはどれ程ショックだったかと思うと、私もこのニュースを聞いた時に涙が止まりませんでした。
明日は我が身かと思うと本当に怖いです。
新型コロナ感染者の臨終後は?
もし新型コロナウイルスで亡くなられたら場合は、速やかに荼毘に付され遺骨として遺族のもとに帰ります。
通常、亡くなった人は、死後24時間以上は遺体を安置し、すぐに火葬してはいけないと定められています。
でも新型コロナは『指定感染症』に定められた為、死後の感染拡大を防ぐ目的で、24時間を待たずに火葬することが出来ます。
その理由は、今と比べて死亡判定の精度が低かった時代に、故人の蘇生の可能性を、考慮したからだと言われています。
特定の伝染病の場合は、感染防止目的で24時間以内の火葬が認められています。
ペストやエボラ出血熱などがその対象で、現在はコロナウイルスも同じ扱いとなっているため、亡くなったその日に火葬ということもありえます。
その為、親族や知人でも遺体に会えないのです。
病院で家族が亡くなった場合、葬儀社が迎えに来るまで、遺体は病室か霊安室に安置されることが多いです。
でもコロナウイルスで亡くなった場合、感染を防ぐため遺体は、非透過性納体袋にすぐ収められます。
非透過性納体袋とは、遺体を収めるための巨大サイズの、ジップロックのようなもので、それで密封された後、棺に納められるのです。
たとえ肉親であっても、故人に触れることはおろか、死に顔を見ることさえ出来ません。
新型コロナ感染者は葬儀は出来ない
感染リスクを考えると、通常の葬儀を行うのは困難です。
宗教儀式は後日行うにしても、まずは火葬するということになります。
すぐに火葬するとは言っても、実際には当日の火葬は難しいかもしれません。
なぜならコロナウイルスの遺体は、都市部の場合、特定の火葬場が特定の火葬時間でしか、引き受けていないからです。
この為少し遠方の火葬場へ出向く可能性もあります。
火葬時間は、感染リスクを配慮して、16時過ぎなどの一番遅い時間しか認められていません。
立ち会う火葬場のスタッフも防護服を着ています。
火葬炉前で立ち会う、遺族の人数も数名に制限されます。
又ここでも最後の面会はできません!
引き受け先の葬儀社が見つからない
遺族は、この一連の業務を引き受けてくれる、葬儀社を見つけるのにも苦労します。
大きな病院は霊安室の業務を委託する為、葬儀社と業務契約を行っています。
どの病院も、契約している葬儀社があるはずですが、契約葬儀社がこの依頼を引き受けない事がある様です。
こんな事をされたら遺族は本当に困りますよね
なんとか引き受けて欲しいものです。
直葬の一連の流れ
・防護服、手袋、マスク、ゴーグルを装着した、担当者によるご遺体の搬送
・非透明過の納体袋へ収納し納棺
・ご遺体袋にご遺体を入れた後の消毒
・搬送後の搬送車両の消毒
先日、新型コロナウイルスに感染者が亡くなった際に、納体袋に入ったままでも遺族たちが、顔を見てお別れができるようにと、透明な納体袋が提案され話題になりました。
しかし納体袋での葬儀には、葬儀社の中でも賛否両論あります。
それはご遺体に死に化粧をしてないので、綺麗なお顔ではないのと、苦しんで亡くなってるので、表情に現れててそのお顔がいつまでもご遺族の脳裏に、焼き付いてなお精神的に苦しい状況に、陥ってしまうなどの意見が出ております。
確かに安らかに逝ってしまったのでないので、無念の思いもお顔に現れている事でしょう
やはり納体袋は非透明の方がいいでしょうし、最近はお墓の準備も急がなければと真剣に思います。
でもこんな事は本当に考えたくないです。
もし自分が感染したら、身辺整理も出来ず遺言も書けない状態になるので、私も真剣に終活をしなければと、少しずつ始めております。
新型コロナ感染の、一日も早い終息を願っております。
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメントを残す