こんにちはmiuです。
ここ数十年の間に、多くの家庭にパソコンやスマホが普及し、最近はインターネットビジネスを始める方も増加してますね
パソコンが得意な方は副業でブログを始め、本業越えしたなんて事も聞いたりしますが、ブログでお金を稼ぐって言われてもどういう事なのか理解出来ないですよね
そこで今回は、ブログを書いて収入を得る仕組みについて解説します。
面倒なフリマアプリへの出品を代わりに!出品代行サービスの【マカセル】
目次
在宅副業はブログがお勧め
在宅副業にブログをお勧めする理由は、最低限必要なのはパソコンのみで、それほどお金がかからない事です。
パソコンさえあれば0円でも始められますし、本格的にやるとしても月にかかるお金は数千円です。
私は無料ブログでなく有料の、ワードプレスで記事を投稿してますが、ブログに払っているお金は月に3千円もかかってません。
副業として「毎月費用がほとんどかからない」というのは本当に大きな魅力です
そしてやり方を間違えずに、継続すれば毎月収入が入るようになります。
私もブログを始めて、3年目に突入しましたが、現在の記事数は650となりました。
私もここまでの道のりは、決して平坦ではなく大変なことも多かったです。
でもありがたい事に、今は毎日記事を書かなくても、収入が上がってるので、少しのんびりペースでブログを更新しております。
これも読者の皆様のおかげです。 ありがとうございます。
ブログがお金を生み出す仕組み
始めてインターネットビジネスの話を、耳にした方はきっと「ブログで稼ぐってなんか胡散臭いけど一体どういう事?」と気になる事でしょう。
現在はインターネットで、世界中の人とつながっていますね
なので自分の書いた記事を世界中の人に、情報発信する事で誰かの役に立ちます。
しかも一度書いた記事は資産になり、継続的にアクセスを生み出してくれます。
こうして誰かの役に立つ事が出来れば、お金を生み出すことも可能なんです。
パソコン初心者でも、文章を書くのが嫌いでなければ、誰でも始められ副業としてお勧めです。
実際この私もパソコン初心者で、64歳でブログに挑戦しましたから…
最初は専門用語も解らず、四苦八苦しましたが、やれば出来ます!
若い人に比べるとかなり時間は掛かり、試行錯誤しながらでしたが、だんだん解ってきました。
3年も続いたのは、「絶対諦めない」という強い気持ちだけでした。
この固い決意さえあれば、誰でもブログで収入を得る事は可能です。


ブログで収入を得るまでの流れ
これが実際にブログを立ち上げて、広告収入を得るまでの流れです。
ブログを立ち上げる
サーバーと契約します。
独自ドメインを取得します。
ワードプレスをインストールします。
ブログを「SSL化」します。
ワードプレステーマを入れます。
私はブログを立ち上げるのに、ここまでの設定が難しく、かなり四苦八苦しストレスから、急性胃腸炎で苦しみました。
でも最近はブログを立ち上げ、審査がパスするまでを、格安料金で代行してくれるセミプロの方に、依頼する方法もありますので随分助かりますよ
ブログの方向性を決める
どんなジャンルにし、どんな人に発信するのか決めます。
最初はジャンルが決まらなければ、雑記ブログでなんでも書いて練習するのがいいでしょう
実際に記事を書いていく
日記ではなく読者にとって、有益な記事を書くことが重要です。
画像・イラスト・表などを挿入し解りやすくする
ブログのアクセスを集める
記事数をコツコツ積み上げていくのと、有益な記事がgoogleに認められれば、検索順位が上がり、結果アクセスが伸びて収入になります。
広告掲載をして収入をGET
googleの審査に2回合格すれば、収入が発生し自動で広告を貼ってもらえます。
これはクリック型広告です。
ASPに登録して広告を掲載する
ASPに登録して、商品が売れれば収入になる様な広告を貼ります。
初心者でも、収入を生み出しやすい方法が「アフィリエイト」と呼ばれる手法です。
その方法は、企業から配信されている広告を、自分のブログに登録し、「広告経由で商品・サービスが売れれば収入が発生する」というものです。

出典元:https://ebloger.net/revenue-of-blog
企業・ブロガーとの間に「ASP」と呼ばれる、仲介会社が入ってくれているおかげで、弱小ブロガーでも会員登録してすぐ広告を扱うことができます。
商品が売れれば収入が発生
これらの全てのステップをこなすことで、ブログで収入を得られるようになります。
ただ、いきなり初心者がブログを立ち上げるのは、かなり難しいので、まずはプロの方に個別コンサルを依頼するのが賢明です。
今やコンサルをしてる人は世の中にたくさんいますし、コンサル代もピンキリですので、よく調べないと素人や詐欺まがいの、アドバイザーもいますのでご注意下さい。
実際私も最初は詐欺に合い、その後他の男性の個別コンサルを受け、どうにかサイトは立ちあげたものの成果が出ずメンターを変えました。
自己投資もしましたが、ようやく収入が安定し、やっといいメンターに巡り合う事が出来て、今があり感謝しております。
私がメンター選びで失敗して学んだ事は、コンサルをどの人から受けるかの見極めは、とても難しいですが重要です。
メンター選びで収入が、天と地ぐらい違ってきますからね
この失敗のお陰で、メンター選びをするコツがつかめました!
ブログ報酬の方法は2つ
ブログで報酬を得る方法は2つあります。
クリック型広告
その広告を見てもらうだけで報酬になります。
クリック型広告は単価は低いですが、広告を選ばなくても、勝手に良い感じの物を選んで、貼ってくれるのが最大のメリットです
とりあえず貼っておくだけで、収入に繋げる事が出来るので、初心者の方にはお勧めです。
私のブログには3ヶ所に貼ってます。
私はブログを始めて、googleの凄さを知ったのですが、googleの審査に2回パスすれば、広告を貼って貰えるのですが、自動広告はその人が何か興味があって、検索して調べたデータが残り、その人が興味のある広告を自動掲載してくれるので、その広告のクリック率が上がるんです!
同じブログを読んでる読者でも、私がもし近くのがん保険の、サービスショップを検索機能で、調べた事があれば、アフラックの広告が出てきます。
また別の読者が旅行の事を検索した事があれば、格安ツアーや格安ホテルの広告が、出てくる仕組みになってて本当に驚き感激しました!
この機能は、クリック型で報酬を得てるブロガーにとっては、本当にありがたい機能ですね
成果報酬型広告
広告を出したい企業を集め、一覧にしブロガーはそこから合う広告を選ぶので、単価が高くなることが多いです
その広告から、商品が売れたり、サービスに登録したりすると報酬になります。
広告を出したい会社がお金を出して、ブロガーはお金を貰って、自分のブログにその広告を貼ります。
ただ成果報酬型広告は、「商品が売れて」初めて報酬になります。
そのため、自分の記事にあった、「売れる広告」を自分で選ぶ必要があり、少し難易度が高いです。
でもその分単価は高くなりますが、これは記事数や読者が増えてから、少し勉強する必要はありますが成果は大きいです。
私は2年半アドセンス広告の、クリック広告のブログで成果を出してから、2020年の7月から新しいメンターの元ASP広告を学び実践しております。
収入的にはASPの方が単価が高いので、早く収入になりますね
ただ、ブログの書き方も解らない初心者が、いきなり始めても、まず収入には結びつかないので、まずはアドセンスでブログを最低でも、100記事位掛ける様になってからでないと、ほとんどの人は挫折しますね
ちなみに私がASPを始めた時の、記事数は750記事でした。
ブログで稼ぐのは怪しくない
ブログに広告を貼って稼ぐことは、企業にもしっかりメリットがある正当な「ビジネス」です。
「ブログで稼ぐ」と聞くと一見怪しいですが、ただの広告業のようなもので何も怪しくありません
人が集まるところには、広告を出すだけの価値があります。
家庭菜園のブログに園芸店の広告を出したら、読みに来る人は「園芸」に興味がある人ばかりなので、クリック率が上がり、園芸店としても嬉しいですよね
ブログで稼ぐとは、そういう事なんですよ
ブログで稼げるのはいくら?
ブログははっきり言って、いきなり大きくは稼げません!
最初は記事数も少なく、読者もいない状態なので、収入は何十円の世界です。
でもそれをこつこつ積み上げていく事で、確実に収入は伸びて来ます。
ブログは副業でやっても、月1万円というレベルなら誰でも到達出来ます。

出典元:https://kyo-kun.com
もちろん記事数にも左右されますし、継続していくのが一番大切な事で、それはそれなりに難しいのですが…
そして、さらにブログについてもっと、深く学んでいく事で、月10万20万円ブログで稼ぐ事も十分可能です。
ネットを読むと「半年で月100万稼ぎました!」と書いて、コンサル生を募集してる人もいます。
でもそれも事実かどうかわかりませんし、仮に本当でもそれは、ほんの一握りの人ですので、鵜吞みにして勧誘されない様に注意して下さい。
ブログ収入を得るにあたり、「何記事ぐらい書けばいいんですか?」という質問を受けますが、これもジャンルやブログの作り方で変わってくるので、一概には言えません。
500記事書いても月1万円程度の場合もあるし、たった15記事程度で100万円達成している人もいますが、後者はかなりお金を掛けて、幅広く運営してできる事なので初心者には不可能です。
極まれに副業として働きながら、月100万円以上稼ぐ人もいますが、こんな方はIT業界のスキルの高い方で、こんな方のコンサルを受けようと思えば、それこそ受講料は30万~50万はします。
初心者がいきなり月収7桁を夢見ても、そこは飛び込む場所ではないので、払えるお金があってもハードルが高すぎて、ついていけなくて挫折する方が多いので辞めた方がいいです。
ここまで読み進めれば、理解して頂けたと思いますが、ブログは資産を作る気持ちで、コツコツと記事を増やしていく事で、安定した収入が得られるものです。
最近はブログよりフリマ出品代行の、副業をされる方も多いですが、これもいきなりは稼げません!
ブログと同じで、コツコツと成果を上げて、高評価を付けて貰える努力をして、信用を得て依頼が多くなり収入に結びつくのです。


なんでもそうですが、一足飛びにはいきません
数年後の為に今からコツコツ、資産を作る気持ちで始めればいいでしょう
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
こちらの関連記事もご覧下さい。
「女性の在宅副業お勧めはどれ?成功の秘訣は自己管理ができる事
「ブログが続かない理由とは?64歳で始めて3年で750記事更新したブロガー」
「【高時給】在宅ワークで安全に稼げるテレフォンレディ募集サイト2選」
「【在宅副業】フリマ出品代行・マカセラーとして安定した収入を得る秘訣」
「家事代行の仕事で高時給のおすすめ2社・安定して稼げるコツは指名される事」
