暮らしに役立つ雑学ブログ

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

生活

断捨離のやり方のコツは捨てられない物は宅配買取で換金する

こんにちはmiuです。

あなたは最近よく耳にする、断捨離ってやった事がありますか?

年齢を重ね高齢になるにつれて、元気な内に身辺整理をしなくてはと思うのですが、物が多すぎてなかなか片付きません。

片付けと断捨離が違うという事を、最近知りましたので、今日は断捨離の意味や上手なやり方をご紹介します。

スポンサードリンク




断捨離の意味

断捨離は、「断つ」「捨てる」「離れる」の3つの意味を持っています。

入ってくる要らないものを断つ・家にずっとある要らないものを捨てる・ものへの執着から離れることです。

断捨離をすることで、要らないものを処分し、必要最低限のもので生活することができます。

物を捨てる事も大事ですが、物を増やさない事がもっと大事ですね

この両方が出来ないのと、家中にものが溢れてしまうのです。

昭和生まれの私は、物を捨てる事がなかなか出来ないので困っております。

終活の為の断捨離

終活における断捨離は、決してネガティブなものではありません。

老後の暮らしを見据えて元気なうちに、身のまわりにあるものを整理するすることです。

一般的に終活は、60代後半~70歳が1つの目安といわれています。

私の周りでも、親の遺品整理で頭を悩ませている方が、増えていますが家族を困らせないためにも、自分のものは自分で処分しなければなりません。

断捨離をすることで、身のまわりにあるものを減らすと、家族の負担が減るのです。

断捨離は何のためにするのか

終活における断捨離は、自分の為でもあり、家族の為でもあります。

不用品を大量に残したまま死んでしまうと、残された家族が処分しなければなりません。

不用品を捨てるのにもお金がかかります。

家族の負担を減らし、自分の意志を残すためには、終活の断捨離が必要です。

そうは解っててもなかなか片付けが、はかどらないのが現状なんですよね~

スポンサードリンク




断捨離のやり方

終活は、急いで行うものではありません。

焦らず自分のペースでゆっくりと進めていくことが、断捨離を成功させるコツです。

毎日少しずつ断捨離することを、プチ終活と呼ぶことがあります。

日常で掃除をするときに、要らないものがあれば捨てていきましょう。

少しずつ減らすことも、終活へつながります。

ポイントは、その日に取り組む箇所を、1つに絞ってしまうことです。

今日はこの部屋のこの棚だけ、机の引き出しのここだけ、など日にちを分けて取り組んでいきましょう。

1日に1ヶ所するだけでも、1月立てば、少しづつでも片付けが進むはずですから…

先は長いので慌てず、気長に取り組みましょう

断捨離のコツ

現在、持っているものを「要らないもの」と「残すもの」に分類します。

家族や親族と、つながりがないものから、手放していきましょう

これが断捨離の「捨」です。

そして、家の中の要らないものを手放すと同時に、入手する要らないものを断ってください。

断捨離の「断」は、家の中に持ち込むものを減らすことです。

セールや値引きで、購入しそうになったときは、本当に必要なものなのか一度考え直しましょう。

また、要らないものを手放すためには、ものへの執着心から離れることが大切です。

物欲から距離を置く「離」を実践することで、断捨離が成立します。

断捨離の順番

衣類・本・CDやDVD・食器・家電・雑貨の順番で行っていきましょう

思い出の品を最初に手に取ってしまうと、手放したくない気持ちが強くなり、先へ進めなくなってしまいます。

そうですね私も経験がありますが、片付けの途中で、思い出の品が目についてしまい、ついついそちらに興味が移ってしまい、時間がどんどん過ぎ、夕食を作る時間になっても、部屋中が散乱してて結局その日は、途中辞めになってしまい嫌になってしまいました。

取りあえず片付けようと、段ボールに入れて置いたものが、未だに片付けられず放置状態ですね

手放せるものから、処分するのがコツですが、私は処分に迷ったときは、リサイクルボックスとバザー用の箱を2つ用意して入れていく事にしてます。

まだ使える物を、捨ててしまうのは抵抗がありますが、こうすると踏ん切りがつき、どんどん執着心から離れる事が出来ますよ

私は以前、還暦を迎えた時に、一度断捨離を試みたのですが、不用品をリサイクルショップに、持ち込んだのですが、ただ同然の値段を付けられ、もったいなくて手放す事が出来ず、全部持ち帰り結局また家中に、不用品が溢れてしまい、断捨離に失敗した苦い経験があります。

物を捨てれない人が断捨離に成功するには、まずは不用品を高く買い取ってくれる店を探すのが、一番だと思います。

今は何でもまとめて、高値で買い取りをしてくれる、宅配買取店があると聞いたので、利用してみたいと思っております。

捨てるに捨てられない品を、宅配で買い取ってくれ、お金に換金出来るなんて最高ですよね~

なんと送料も無料と聞き、早速利用しましたので、又後日お知らせしますね

断捨離は元気なうちに行うことで、老後の負担も減るので、まずは家に溜まっている不用品を、処分することから始めてみて下さいね。

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

ABOUT ME
miu
ご訪問頂き有り難うございます。 当サイトを運営してる、倉敷市在住の女性です。 64歳でブログを始めて、ブログ歴6年目になりました。 脳出血で、左半身不随になってしまった主人を支え、22年間Wワークで、日々奮闘しておりましたが、最近は本業とブログで生計を支えております ブログは初挑戦でしたが、同世代の方がホッと一息つける様な、サイトを目標に、お役立ち情報を発信しております。