11月になりこれから、秋が深まると山々が色づき、各地で見事な紅葉が楽しめますね。ハイキングに行ったら、怖いけど、一度は渡ってみたいのが吊り橋ですね。今回は日本で一番高い場所にある、大分県九重町の天空の大吊橋からの紅葉と、近くにある展望露天風呂をご紹介します。
日本一の高さの大吊橋
大分県九重町にある、九重“夢”大吊橋は歩道専用としては、日本一の高さを誇る吊橋です。
日本の滝百選である「震動の滝」をはじめとした、絶景スポットであり、紅葉の名所としても有名です。
「九重“夢”大吊橋」は長さ390m、高さ173m、幅1.5mで、渓谷沿いに広大な原生林が広がり、四季折々の絶景を楽しむ事が出来ます。

出典元:http://www.kujuaid.net
吊橋入口の左横には、展望広場があり、長さ390メートルの吊橋の全貌が一望出来、写真スポットとしても人気です。
これからの紅葉シーズンは、多くの観光客が訪れます。
吊橋は片側通行ではなく、反対方向からも通行人が来るので、渡る時には注意して下さいね
大吊橋の所要時間
巨大な吊橋ですが、往復しても約13分で渡ることが出来ます。
写真を撮りながらゆっくり歩いても、20~30分程の所要時間です。

出典元:https://www.pinterest.com
入場券はゲートを出る時にも必要ですので、退場するまで無くさないように気を付けましょう。
「九重“夢”大吊橋」は紅葉時期の休日は、大変渋滞しますので、車利用の方はメインゲートである、中村ゲートではなく、反対の北方ゲートの駐車場利用をお勧めします。
中村ゲート付近には、紅葉名所である「九酔渓」があり、そこが渋滞するからです。
吊橋周辺の観光地
中村ゲート側には、物産館とご当地グルメが楽しめる「天空館」が隣接しており、「九重夢バーガー」は、九重“夢”大吊橋の隠れた人気メニューです。
また九重は、日本屈指の温泉密集地帯でもあります。
九重星生ホテルにある「山恵の湯」は、紅葉を楽しめる展望露天風呂で人気の施設です。

出典元:http://www.hosshouhotel.co.jp
泉質の異なる四本の源泉で、九重を代表する絶景温泉でしょう
露天風呂に入りながら、真っ赤に色づいた山々の紅葉を、眺めるのも最高でしょうね
九重“夢”大吊橋の所在地
住所:大分県玖珠郡九重町大字田野1208番地
電話番号:0973-73-3800(九重“夢”大吊橋管理センター)
アクセス
【車】大分自動車道九重ICまたは湯布院ICから約35分
(国道210号~やまなみハイウェイ経由)
北方ゲート駐車
※中村ゲートも駐車できますが、紅葉シーズンは渋滞しがちです。
【バス】JR久大本線豊後中村駅下車
コミュニティバス乗換後、大吊橋中村口バス停下車(約22分)
※福岡天神・博多駅・別府駅・湯布院駅からバス移動可能です。
◎通行期間
7月~10月 8:30~18:00(入場券販売終了17:30)
1月~6月、11月~12月 8:30~17:00(入場券販売終了16:30)
※定休日無し
入場料:中学生以上500円、小学生200円
小学生未満無料
(2019年10月の消費税改正以降も入場料は据え置かれます。
これからの紅葉シーズンの休日は、混雑が予想されますので、出来れば平日に行かれるのが賢明かと思います。
日本一高い場所にある、天空の大吊橋からの紅葉はきっと絶景でしょうね
くれぐれも撮影に夢中になって、カメラやスマホは落とさない様に、足元には充分ご注意下さいね
私も主人の実家が大分なので、今度帰省したら行ってみようと思います。
貴方も機会があれば是非一度、この日本一高い天空の「夢の大吊橋」を渡ってみて下さいね
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
こちらの関連記事もご覧下さい。
「龍神狭の大吊橋と紅葉が絶景!日本最大級のバンジージャンプが出来る渓谷」
